【徹底解説】長野県版コミュファ光について

今回は、長野県版コミュファ光の戸建てタイプについて徹底解説します。

月額料金などの基本情報から、長野県だけのオススメ情報もご紹介しています。

長野県の皆さま、または長野県に引越しをお考えの方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

月額料金

2021年3月より、長野県も他の東海地域と同様の割引が適用されるようになりました。

ネットのみ

速度:1ギガメニュー【戸建て】

初月 1年目 2年目以降
5,720円の日割り 2,980円 5,170円

上記には、

  • インターネット料金(光回線とプロバイダ)
  • Wi-Fiルーター(Wi-Fi6対応)

が含まれています。インターネットだけを利用したい場合は、上記以外はかかりません。

ネットと電話

速度:1ギガメニュー【戸建て】

初月 1年目 2年目以降
5,720円の日割り 3,310円 5,500円

上記には、

  • インターネット料金(光回線とプロバイダ)
  • Wi-Fiルーター(Wi-Fi6対応)
  • 光電話の基本料金(330円/月)

が含まれています。インターネットと固定電話を利用したい場合は、上記+通話料が毎月の料金です。

光電話は月額基本料金330円で利用できるため、NTTの基本料金は不要です。

ネットと電話とテレビ

速度:1ギガメニュー【戸建て】

初月 1年目 2年目以降
5,720円の日割り 3,530円 5,720円

上記には、

  • インターネット料金(光回線とプロバイダ)
  • Wi-Fiルーター(Wi-Fi6対応)
  • 光電話の基本料金
  • 光テレビの基本料金(地上デジタルとBSデジタルが視聴できます)

が含まれています。テレビのアンテナ設置が不要です。
NHKの受信料金は含まれていません。
光ネット+光電話+光テレビと3つまとめることで、割引が入り、光ネット+ 光電話の料金にたったの+220円で光テレビが利用できます。

10ギガメニューの場合

速度:10ギガメニュー【戸建て】

初月 1年目 2年目以降
6,490円の日割り 3,980円 5,940円

上記には、

  • インターネット料金(光回線とプロバイダ)
  • Wi-Fiルーター(Wi-Fi6対応)

が含まれています。一部エリアのみ超高速の10ギガメニューの提供が始まっており、標準提供の無線ルーターもWi-Fi6のものにグレードアップされます。
月額料金も1ギガメニューとの差額も770円のみですので、10ギガ提供エリア内にお住まいの方にはおすすめです。

長野県 コミュファ光 10ギガ提供エリア

提供エリアの詳細はこちらからご確認いただけます。

朝⽇村・安曇野市・上田市・大桑村・木曽町・木祖村・佐久市の一部(望月・春日・協和エリア)・信濃町・中野市・長野市の一部(篠ノ井エリア)・白馬村・東御市・山形村

※以上の地域でも場所によって提供できないエリアがあります。


以上が、コミュファ光の月額料金です。

初月の部分がコミュファ光の通常料金にあたり、それ以降は「コミュファ光スタート割」適用時の金額です。(2年契約)

一般的なコラボ光(ドコモ光やSoftBank光)のネットのみの料金が5,720円~5,940円であることを考えると、上記の表通りの金額で使えるのであれば、非常に安いな、と思っていただけたのではないでしょうか?

最大特典保証のお申し込みサイト▽

お申し込みサイトはこちら

長野県の提供エリア

続いて、長野県のコミュファ光提供エリアについて説明します。

長野県でコミュファ光を提供できるエリアは?

2022年7月現在、長野県の主要地域はある程度カバーしていると言えます。
詳細のエリアは、エリア検索サイトで確認が必要ですので、あくまで参考にしてみてくださいね。
提供エリアはこちらからご確認いただけます。

▽長野県 コミュファ光が提供しているエリア
※以下の地域でも場所によって提供できないエリアがあります。

伊那市、塩尻市、岡谷市、下諏訪町、茅野市、駒ケ根市、軽井沢町、原村、御代田町、
高山村、高森町、佐久市、坂城町、山ノ内町、小諸市、小布施町、松本市、上田市、諏訪市、
須坂市、千曲市、大町市、辰野町、中野市、長野市、東御市、南箕輪村、飯綱町、飯山市、飯田市、富士見町、豊丘村、箕輪町、安曇野市

標準納期は2か月程のところが多いので、ご検討中の方は早めにお申し込みされることをおすすめします。

長野県でコミュファ光の光テレビを提供できるエリアは??

アンテナ不要で新築戸建てのお客さまには特に人気の「コミュファ光 光テレビ」。

長野県では、以下の地域を除いて、コミュファ光の光テレビのお申し込みが可能です。

▽コミュファ光の光テレビを提供していないエリア

松本市の一部、小布施町、軽井沢町、小諸市、箕輪町、御代田町

 

コミュファ光の光テレビで視聴できる長野県のチャンネルは、以下です。

地上デジタル

ch1 NHK総合(長野)
ch2 NHKEテレ
ch4 テレビ信州
ch5 長野朝日放送
ch6 信越放送
ch8 長野放送

上記に加え、BSデジタル・BS4K8K放送の公共チャンネル・無料チャンネルを視聴することができます。

提供エリアの確認方法

お住まいの提供エリアを知りたい方は、こちらのエリア検索ページからお調べください。

以下の表記が出た場合は、コミュファ光のサービスエリア内です。

エリア検索結果画面

長野県ならではのコミュファ光がおすすめできるポイント

auひかりからのお乗りかえなら工事がいらない

長野県でauを利用されている方は、「auひかり」をご利用中の方も多いのではないでしょうか。

実はコミュファ光は、中部テレコミュニケーションが提供していますが、KDDIグループでもあります。

ですので、コミュファ光もauひかりと同じように、auスマートバリューの割引を受けることができます。

auひかりもコミュファ光も同じKDDIグループなので、お客さまを取り合うというのは少し変な話ではあるのですが、auひかりからコミュファ光へお乗りかえする場合には、通常の新規申し込み時と異なり、既にauひかりで引き込んである光ケーブルをそのまま利用することができます

光回線のお乗りかえ時に、新たに光ファイバーを引き込むことを面倒に感じられる方も多いと思いますが、auひかりからのお乗りかえなら工事いらずで、楽に進めることができます。

(宅外工事は不要ですが、コミュファ機器の設置はありますので、工事日のお立会い自体は必要です。)

auひかりとauスマホで充分おトクに利用できている、と思っているお客さまも、ぜひ一度コミュファ光へのお乗りかえ検討をお勧めします。

フレッツ光からのお乗りかえなら工事がいらない

前述したauひかりからのお乗りかえと似ているのが、フレッツ光からのお乗りかえです。

長野県でフレッツ光からコミュファ光にお乗りかえをされる場合も、お客さま宅の光ケーブルをそのまま利用することができます。auひかりと少し違うのは、一部宅外作業があるということです。

それでも新たに光ファイバーの敷設工事をすることと比べると、工事の規模は小さくなりますので、長野県の戸建て住宅にお住まいでしたらフレッツ光からのお乗り換えもおすすめです。

※フレッツ光からコラボ光へ転用している方は、上記の対象外となり、新たに光ファイバーの敷設工事が必要になります。

戸建てでテレビも必要ならコミュファ光一択!

長野県の戸建て住宅で、アンテナではなく光回線でテレビを視聴したい!とお考えであれば、コミュファ光一択といっても過言ではありません。

光回線でテレビを視聴したい場合、基本的には電力系グループ(東海や信州地方であればコミュファ光)の光テレビか、NTTフレッツ光やコラボ光のフレッツテレビのどちらかの選択になります。

※NTTぷららが提供している「ひかりTV」でもテレビを見ることはできますが、根本のサービス設計がフレッツテレビとは大きく異なり、地デジやBSの視聴はオススメできません。CSチャンネルの視聴目的であればオススメです。

ただ、NTTフレッツ光のフレッツテレビは、長野県は以下の地域の一部に限られています。

長野市
須坂市
千曲市
上高井郡高山村

フレッツ光東日本公式サイトより引用

上記の地域以外にお住まいの方であれば、迷うことなくテレビ・ネット・電話をまとめてコミュファ光を検討してみてください。

新築のお客さまの場合は、アンテナを建てるよりも初期費用が安く済み、毎月のランニングコストもおトクです。

コミュファ光の光テレビについては、以下のコラムで詳しく解説しています。


光テレビのメリット・デメリット解説

auで戸建てならコミュファ光一択!

長野県の戸建て住宅にお住まいで、スマホはau、という方はコミュファ光一択!です。

auひかりやbiglobe光、So-net光で既にauスマートバリューを適用されているお客さまも多いかもしれません。

長野県でコミュファ光が使えるようになった今なら、コミュファ光へお乗りかえされることで毎月のインターネットの料金がお安くなり、auスマートバリューの割引もそのままお使いいただけます。

長野・戸建て・auなら、コミュファ光!

ただしエリアが入っていれば…!

条件にあてはまる方は、まずはこちらからコミュファ光のエリアをお調べしてみてください。

ちなみにマンションやアパートならどうなのか?

先ほどから「戸建て」と連呼していますが、長野県のマンションやアパートはどうなのか?と思われた方もいるかもしれないので、補足しておきます。

長野県のマンションやアパートにお住まいの場合、以下の条件を満たせば、コミュファ光の戸建てタイプをお申し込みすることができます。

条件とは、

建物自体が2階建て以下である

ことです。

お客さまのお住まい自体が2階以下でも、建物が3階以上であれば提供することができません。

※ちなみに戸建ての場合も3階以上の物件は提供不可です。

建物自体が2階建て以下のマンション・アパートであれば、戸建タイプとしてお申し込みをすることができます。

お申し込み後、コミュファ光が代行して管理会社への許可を取ってくれますので安心です。

管理会社NGの場合もありますが、Wi-Fiが必要な今のご時世であれば概ね許可はいただけると思いますので、2階建て以下のマンション・アパートにお住まいの方もぜひ検討されてみてくださいね。

おわりに

長野県のコミュファ光について解説いたしました!最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

「長野県の戸建て」
「テレビも光にしたい」
「2階建て以下に住んでいる」
「au利用中」

どれか一つでも当てはまる方は、コミュファ光に変更することで通信費の見直しや速度改善ができるかもしれません。

詳しくみる

コミュファ光の料金や特典をひと目ですばやく確認されたい方は、以下のかんたんシミュレーションをお試しください。

お見積り画面を見ながら、わからないところだけお電話で確認されることもオススメです。

【2025年版】コミュファ光テレビを徹底解説!光テレビのメリット・デメリットとは?

自宅でテレビを視聴する際、建物の外観や費用面、映像の安定性を考慮してアンテナよりも光回線のテレビサービスを利用する方が増えています。
ですが、光回線のテレビサービスの中にも様々な種類があり、回線業者によってサービス内容や料金が大きく異なります。

今回はそんな光回線のテレビサービスの中でも月額が安く人気が高い「コミュファ光テレビ」の特徴について、他社サービスと比較しながら解説をしていきたいと思います。

この記事のポイント

  • コミュファ光テレビは月額料金が安い
  • コミュファ光テレビは初期費用が安い
  • 専門チャンネルがほしい場合はCATVがおすすめ

光回線のテレビサービスの特徴

インターネットの契約にオプションというかたちでつける光回線の光テレビは、以下のような特徴があります。

  • 天候や地形の影響を受けにくい
  • アンテナ不要で建物の外観がスッキリする
  • 初期費用がアンテナよりも安い
  • 不具合が合った際に事業者に相談できる
  • 月額費用がかかる

▽テレビ視聴方法の比較の詳細についてはこちらをご確認ください。

 【解説】戸建てで地デジ・BSを視聴する4つの方法を徹底比較

メリットの多い光回線のテレビサービスですが、「メリットは感じられるけれど、毎月のコストが…。」と永年発生する月額料金のことを気にされる方も多いです。

そんな心配を感じられている方に特におすすめした光回線が「コミュファ光」です。
ここからは光回線テレビサービスにフォーカスしてコミュファ光テレビについて解説していきます。

コミュファ光テレビの4つのメリット

他社サービスに比べて月額が安い

ご新築の方に人気のネット/電話/テレビ込みのプランを比較すると以下のようになります。

コミュファ光(1G) コミュファ光(10G) ソフトバンク光 NURO光(ひかりTV) ケーブルテレビ
回線速度 最大1Gbps 最大10Gbps 最大1Gbps 最大2Gbps 最大1Gbps
月額 5,720円 6,490円 6,545円 7,180円
※チューナーレンタル料を含む
6,000〜7,000円

コミュファ光の速度1Gプランは、光テレビ込みの月額料金が他社よりも1,000円前後お安くなっており、月額料金が気になる方でもお安く光テレビサービスをご利用いただくことができます。

テレビの台数が多くても初期費用が安い

コミュファ光テレビは20,570円の標準工事費用や契約事務手数料が今ならキャンペーンで無料になります。

また、他のテレビサービスではテレビを使用する部屋の数に応じて追加工事費が必ず発生する他、専用のチューナーやセットトップボックスが必要になるため、その分トータルコストが上がります。

しかし、コミュファ光テレビはBSパススルー方式であるためセットトップボックスや専用チューナーを設置する必要がなく、テレビを複数台利用する場合も標準工事費は変動しません。

コミュファ光 ソフトバンク光 NURO光
(ひかりTV)
ケーブルテレビ
テレビ1台の工事費 20,570円
無料(スタート割+安心サポートPlus加入)
ソフトバンク光ネット同時工事16,280円(税込)

ソフトバンク光テレビ単独工事21,230円(税込)

0円 20,000~50,000円(税込)
会社により変動
テレビ2~3台の工事費 20,570円
無料(スタート割+安心サポートPlus加入)
ソフトバンク光ネット同時工事29,480円(税込)

ソフトバンク光テレビ単独工事34,430円(税込)

0円 30,000~65,000円
セットトップボックス・専用チューナー 不要 不要 専用チューナーが必要 専用セットトップボックスが必要
特徴 テレビ台数に関係なく標準工事は一律 使用するテレビの台数が4台以上の場合、更に1台ごとに5,500円の追加料金が発生 インターネット光回線があれば工事不要 業者により、テレビのみの契約も可能

テレビ視聴がインターネット通信に影響しない

ひかりTVの場合は、インターネット接続に利用する光回線帯域をテレビにも利用しているため、テレビを観ている間はスマホやPCのインターネット通信速度が遅くなってしまうことがあります。

ですが、コミュファ光テレビはインターネット通信とは別規格の通信方式で電波を受信しているので、インターネット速度に影響することはありません。

地上デジタル放送・BS放送が視聴できる

通常BS放送を視聴する際は地デジアンテナの他にBSパラボラアンテナを設置する必要がありますが、コミュファ光テレビは標準で地上デジタル放送とBS放送の両方を視聴可能。チャンネル数も豊富です。

視聴可能なチャンネルはこちらのページからご確認ください。

コミュファ光テレビ視聴可能チャンネル一覧
画像:コミュファ光byねっとの窓口「オプション:光テレビ」より引用

テレビ加入時に注意するべきこと

電話の加入が必須

コミュファ光テレビを利用するには電話プランの加入が必須条件となります。
後からテレビを追加しようとした場合、時期によっては電話工事費とテレビ工事費が両方発生してしまう可能性もあるため、テレビを利用するかどうかは最初に決めておきましょう。

最初からテレビを申込んだ場合、キャンペーン適用でテレビ工事費も電話工事費も発生しません。

電話が不要な方も正直いるとは思いますが、電話メニューの月額料金をプラスしても他社のネットとテレビサービスのみ料金よりもランニングコストが安く抑えられ、使いたいと思った時に追加費用無しで固定電話が使うことができるので、電話はおまけ程度に考えていただくといいかもしれません。

また、固定電話をすぐにご利用する予定がない場合は電話機を購入しなくても問題はありません。
番号が1つ発番されますので、使いたいと思ったタイミングで電話機は購入し、機器に接続ください。

CSパススルーは未対応

コミュファ光テレビは、CSパススルーの提供はありません。

あのCSチャンネルが絶対見たい、という場合は、CATVが一番お安く視聴いただけるケースが多いので、一度地域のCATVにお問い合わせをいただくことをおすすめします。

最近は、CS放送の代替としてVODで映画やドラマ、スポーツを視聴される方が増えています。

CS放送は番組表通りに放送されるため、観たい番組に時間を合わせたり、予約録画する必要がありますが、VODなら好きなタイミングで視聴できる他、最新作品も多数視聴できて月額も550円~で安い!ということで、ネット環境を見直すタイミングでテレビの視聴スタイルを変えられる方も多いです。

サービス名 月額 作品数 付帯サービス 同時接続 特徴
Netflix 広告つきスタンダードプラン:890円
スタンダード:1,590円
プレミアム:2,290円
非公開 ベーシック:1台
スタンダード:2台
プレミアム:4台
話題のオリジナルコンテンツが豊富
Amazonプライムビデオ 550円
学生:250円
非公開 Amazonプライムの会員特典利用可 3台 Amazonで買い物する人におすすめ
U-NEXT 2,189円 26万本 毎月1,200ポイント(1,200円分の映画・漫画のレンタル・購入が可能)
雑誌読み放題:170誌
電子書籍・電子コミック購入:80万冊
4台(同じ作品の同時再生は不可) 圧倒的な作品数、どんなジャンルも観たい人におすすめ
DAZN 3,000円
年間:27,000円

※2023年2月~
3,700円
年間:30,000円

年間1万試合以上 2台 スポーツ・ドキュメンタリーに特化
Hulu 1,026円
※iTunes Store決済の場合には1,050円
10万本以上 × 国内外のドラマ作品の種類が豊富
ディズニープラス 990円
年間:9,900円
10万本以上 dアカウント経由の加入で「ディズニーDX」というアプリでキャンペーンに応募可能 4台 ディズニー・ピクサー作品が得意
dTV 550円 12万本 dポイントでの支払いが可能 × アーティストの生ライブ等音楽コンテンツが充実
TELASA 618円 非公開 ×
ABEMA 無料
プレミアム:960円
非公開 有料レンタルの新作映画割引、ライブチケットの割引あり プレミアム:2台 オリジナルコンテンツAbemaTVの番組・アニメに特化

さらに、コミュファ光なら以下のサービスの月額が割引されます!

通常料金 コミュファ料金
Netflix スタンダード:1,590円/月
プレミアム:2,290円/月
10Gで1,480円/1Gで1,535円
10Gで2,125円/1Gで2,180円
U-NEXT 1,639円~2,189円 ポイントプラン:550円/月
見放題プラン:1,089円
DAZN 4,200円/月
32,000円/年
4,200円/月
32,000円/年
コミュファ光の月額から110円割引

5年以内に解約した場合は解約金が発生する

コミュファ光はネットのみの場合2年契約ですが、テレビも合わせて契約する場合は5年契約となります。
そのため、5年以内に解約をすると残余期間分の工事費用が解約金として発生します。

開通月 開通翌月から
24ヶ月目以内
25ヶ月から
60ヶ月目
61ヶ月目以降
ネット・TV
契約解除料
1ヶ月分の月額料金 0円
光テレビ工事費(残余期間分) 20,570円 最大20,570円 最大12,315円 0円
テレビ撤去工事費 18,700円

残余期間に応じた初期工事費請求額の詳細についてはこちらのページからご確認ください。

NHK料金が発生する

他社サービスと共通ですが、地上デジタル放送はもちろんBS放送分のNHK受信料も発生します。
ちなみにコミュファ光の場合は、NHK団体一括支払いを利用すると受信費用を抑える事ができます。

2ヶ月払い
(年6回)
6ヶ月前払い
(年2回)
12ヶ月前払い
(年1回)
通常料金
(口座・クレジット支払い)
4,340円 12,430円 24,185円
通常料金
(振込用紙)
4,440円 12,715円 24,740円
団体一括支払い適用料金
(年間最大差額)
4,040円
(-2,400円/年)
11,515円
(-2,400円/年)
22,340円
(-2,400円/年)

詳細についてはこちらのページからご確認ください。

まとめ

コミュファ光テレビは他社と比較して月額料金・初期費用が安く、利用しやすいサービスです。
ですが、唯一CS放送にこだわりがある方にはケーブルテレビをおすすめします。

まずはご自身がどんなチャンネルをどのくらい視聴するのかを書き出してみましょう。
視聴している専門チャンネルが2~3chの場合はVODで代替し、最安値のテレビサービスを利用したほうが今よりもっと節約できて、もっと沢山のコンテンツを楽しめるかもしれません!

また、コミュファ光テレビはネット開通後に単独で申込みをすると、初期費用無料キャンペーンが受けられなくなってしまうかもしれないので、できるだけネットと同時に申込みを行いましょう。
お申し込み見積もりはねっとの窓口から!ご相談も受け付けております。

【2025年版】戸建てに最適な光回線の選び方

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

今やインターネットやWi-Fiは生活の必需品といってもいい時代になりました。

どれを選べば快適で、通信費も抑えられるのか、光回線インターネットの選び方って、結局今どうなの?

という方のために、今回2025年の今に合った光回線の選び方についてお伝えしていきたいと思います。

1.地域にあった光回線を知る

まずは、ご自身の地域でどのような光回線の選択肢があるのかを知ること、が重要です。
そのためには各光回線会社のサービス提供エリアを知ることが欠かせません。

何十、何百とあるサービスのエリアをすべて調べなければいけないのか?とお思いになった方もいるかもしれません。

実は、大体は3つ、多くても4つの光回線エリアを調べれば十分です。

戸建ての場合は、各地域によってサービスが多少分かれますが、基本的には以下の3つを調べることをお勧めします。

  1. NTT東西のフレッツ回線のエリア
  2. 電力系とよばれる光回線のエリア(関東・北陸・東北地方の場合は、auひかりのエリア)
  3. NURO光のエリア

すべてを網羅したい、という方は追加でauひかりのエリア、ケーブルテレビのエリアを調べれば、ほぼ対象回線を調べることができるでしょう。

ねっとの窓口の光回線一覧ページでは、お住まいの地域を選択するとその地域に対応している光回線を確認することができます。

エリア検索のリンクもありますので、お住まいの対象光回線を確認したい方はご確認ください。

光回線一覧を見る

1)NTT東西のフレッツ回線のエリア

西日本はこちらから、東日本はこちらからエリアを調べることができます。

今はフレッツ光よりもフレッツ光の回線を借りてサービスを提供しているコラボ光(ドコモ光やソフトバンク光など)のサービスが主流です。

コラボ光回線のサービスエリアは、このフレッツ光回線のエリアと同義です。

ですので、フレッツ光がエリア内なのであれば、すべてのコラボ光がご利用いただけますし、フレッツ光がエリア外なのであれば、すべてのコラボ光がご利用いただけません。(一部例外はあります。)

2)電力系とよばれる光回線のエリア

電力系の光回線は、名前の通り、電柱を所有する各電力会社が母体となっているサービスです。(基本は西日本のみ)

独自で光ファイバー網の設備を整えているため、コラボ光系にくらべると価格が比較的安価で、お得にインターネットを利用することができます。

お値段がお得な分、NTT系よりもサービスエリアが限定されており、申し込みできない地域も多いですが、提供エリアに該当していれば通信費を安くできる可能性が高まります。

▽電力系の光回線一覧
(各回線をクリックするとエリア検索ページに進みます。)

中部地方(愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県)
コミュファ光
関西地方(大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・和歌山県)
eo光
中国地方(広島県・島根県・鳥取県・岡山県・山口県)
メガ・エッグ
四国地方(徳島県・愛媛県・香川県・高知県)
ピカラ光
九州地方(福岡県・熊本県・佐賀県・大分県・鹿児島県)
BBIQ光

東日本の場合は、auひかりにわかりやすく言えば統一されたともいえるので、電力系というサービス回線自体がなく、auひかりのエリアを調べればOKです。

auひかりのエリアを調べる

3)NURO光のエリア

CMや広告でおなじみのNURO光。最大2ギガのサービスを提供していることをご存知の方も多いのではないでしょうか。

ただ、電力系の独自の光ファイバー網とは異なり、NTTの光回線のダークファイバ―を使っているサービスですので、上りのスピードは最大1ギガです。

速いか遅いかはお客様の環境にもよるので、何とも言えないというのが正直なところですが、エリアは限定的なので、できるだけ下りの最大速度が速い方がいい、という方はまずはエリアを調べることをお勧めします。

NURO光のエリアを調べる

追加でauひかり

auひかりは、地域によって戸建てタイプを提供しているところと、提供していないところがあります。

auひかりと電力系とどちらもエリアに入っている場合は、どちらもauスマートバリューが利用できるので、こだわりがなく普通に節約して使いたい方は、電力系が入っていれば電力系、電力系がエリア外だったらauひかりも調べる、というのが値段の面ではお勧めです。

auひかりのエリアを調べる

追加でケーブルテレビ

ケーブルテレビは、一番の大手はJ:COMです。

昔は小さな地域密着のケーブルテレビサービスがたくさんありましたが、徐々にJ:COMに統合されてきています。

地域によって、J:COMになっているところと、まだまだ地元のケーブルテレビが頑張っているところもあると思いますので、光回線がエリア外だった方は、ケーブルテレビのサービスもお調べされてみるといいと思います。

ケーブルテレビサービスでは、光サービスを提供しているところと、昔ながらのケーブルプランのところとサービスが多岐にわたりますので、内容の詳細については割愛します。

2.スマホにこだわりがあるか、ないかを考える

お住まいの地域で対象となる光回線がわかったら、次に考えるべきは、スマホとセットにするかどうかです。

今使っているスマートフォンが大手キャリア回線の場合、そのキャリア回線にこだわりがあるか、ないかで光回線の選択肢が変わってきます。

こだわりがない→格安スマホ(大手キャリアの新料金プラン)+ 電力系光回線がコスパ最強!

大手携帯キャリアにこだわりがない方や、既に格安スマホを利用されている場合は、

格安スマホ(大手キャリアの新料金プラン) + 電力系光回線

上記の組み合わせが、コストパフォーマンスは最強!です。

2021年3月1日以降、大手キャリアもドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMOと新プランがスタートしていますので、格安スマホ、もしくは各キャリアの新プランと電力系回線の組み合わせも同じくコスパが良いです。
(2022.12月追記)

大手3大キャリア(docomo, au, SoftBank)のキャリアメールを残すことができるようになりました!
各キャリアの新料金プランに変更しても、他社の格安スマホに乗り換えても、@docomo.ne.jp, @ezweb.ne.jp, @softbank.ne.jp等のアドレスは継続して利用できます。
メールアドレスを変えたくない方には朗報ですね。

大手キャリア docomo au SoftBank
メールアドレスを残す費用 月額330円(税込) 月額330円(税込) 年額3300円(税込)※

※SoftBankは2022年夏ごろ、月額330円でご利用できるサービスを提供予定となっています。

主に通信費の節約を重要視されている方は、

スマホ
格安スマホ or 各キャリアの新プラン

インターネット
電力系の光回線

上記でご検討されることをおすすめします。

こだわりがある→スマホ+光回線のセット割を重視する

ドコモdカードのヘビーユーザーやどうしてもキャリアのメールアドレスを変更したくないなど、スマホのキャリアにこだわりがある方は、

スマホのキャリア+セット割がある光回線

の組み合わせがおすすめです。

(追記)2022.12月よりdocomo, au, SoftBankのメールアドレスは残せるようになりました。

ただし、インターネットだけでなく光電話や光テレビも利用されたい場合、スマホはそのままで、光回線だけは電力系にした方がトータルの通信費がお安くなる場合があるのでご注意ください。

スマホのキャリア+セット割で選ぶ場合は以下です。

スマホのキャリア au docomo SoftBank
セット割 auスマートバリュー ドコモ光セット割 おうち割 光セット
光回線 auひかり※
auひかりちゅら
コミュファ光
eo光
ピカラ光
メガ・エッグ
BBIQ
ひかりJ
J:COM
提携先ケーブルテレビ
ドコモ光 SoftBank光
割引額 月550円~1,100円/台
※1ギガ未満の場合は割引なし
月220円~1,100円/台
※1ギガ未満の場合は割引なし
月550円~1,100円/台
※1ギガ未満の場合は割引なし

※auひかりのプロバイダは@nifty、@TCOM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-netです。

注意
スマホと光回線のセット割には、光電話の契約が必要!
上記のセット割ですが、基本的に光電話の契約が必要です。
光電話の基本料金は、会社によって330円~550円です。特に割引額が550円の場合、光電話の料金でセット割の割引が相殺されてしまうこともありますので、光電話の契約も加味して光回線会社を検討されるといいかと思います。

3.迷ったら、ベストネット診断で比較する

いろいろと述べてきましたが、

自分に合ったインターネットの候補をとりあえず知りたい!

という方は、前述してきたポイントを押さえた「ねっとの窓口 ベストネット診断」をまずはお試しいただくことをおすすめします。

 

 

ベストネット診断では、お住まいの地域、携帯のこだわり有無等にあわせて、以下のように、おすすめの光回線候補を3回線表示します。

表示された3回線と、その他の光回線を比較してみることも可能です。

3つの光回線候補の中から、良さそうな光回線があれば、詳しく見るボタンから各回線の詳細ページに進めます。

お住まいの地域の対象光回線を手っ取り早く知りたい、プロ目線で候補を絞ってほしい方は、ベストネット診断をぜひお試しください。

ベストネット診断を試してみる

以上、【2025年版】光回線の選び方について解説しました。

光回線の選び方でお悩みのお客さまや、通信費を少しでも節約されたいお客さまの参考になれば幸いです。

【2025年】コミュファ光の料金/キャンペーンを徹底解説!自分にベストな料金プランがわかる!

この記事は2025年4月以降にお申し込みされたお客さまが対象となっております。

コミュファ光は、KDDIのグループ会社である中部テレコミュニケーション株式会社(CTC)が運営する中部5県限定の光回線インターネットサービスです。2022年には100万回線を突破し、月額料金を安くしたい方や速度を安定させたい方など、幅広い層から人気の高い光回線となっています。

その一方で、ニーズに応じたたくさんのプランが存在することで選択肢が複雑化し、サービスの良さが伝わりづらい光回線でもあります。

今回の記事では、そんな複雑になってしまったコミュファ光の月額料金とキャンペーンについて、1つ1つわかりやすく解説をしていきます。是非、自分にベストなコミュファ光の料金プランを見つけてください。

目次

  1. コミュファ光が自分に適した光回線か知る
  2. コミュファ光の料金形態の仕組みを知る
  3. コミュファ光のサービス別の料金と公式特典を知る
  4. コミュファ光の初期費用を知る
  5. コミュファ光のメリット・デメリットを知る
  6. コミュファ光の3つのわかりづらいポイントを知る
    1. 月額料金がサイトによって異なる
    2. 安心サポートPlusとは?
    3. 光テレビには光電話がついてくる
  7. パターン別のおすすめプランを知る
  8. どの窓口での申し込みがおトクを知る
  9. まとめ
ねっとの窓口おすすめのコミュファ光プランはこちら

詳しくみる

1.コミュファ光が自分に適した光回線か知る

コミュファ光が自分に適した光回線か知る

これからコミュファ光について、細かく解説していきますが、その前に以下の例に当てはまるものがあるか確認してください。

コミュファ光がオススメな方

  • 月額が安い光回線を探している
  • 速度の安定性が重要
  • 初期費用を抑えて特典をたくさんもらいたい
  • 乗り換えたいが高額の解約金がかかる
  • テレビも光でまとめたい

上記に当てはまる方は、コミュファ光がオススメできる方です。コミュファ光のプランを正しく知ることができれば、自分にとってベストな光回線プランを選ぶことができます。

また、以下に当てはまるものがないことを確認してください。

コミュファ光がオススメではない方

  • 何よりも最優先はインターネットがすぐに開通すること
  • 固定電話番号を絶対に選びたい
  • CS放送や地域チャンネルが見たい
  • テナントビルに引き込みたい
  • 家族全員がSoftbank/docomo携帯で今後auや格安スマホに乗り換えることはない

上記に当てはまる方は、残念ながらコミュファ光をオススメできません。上記の例では、ご希望に応じた申し込みができない場合や、コミュファ光にするメリットが少ないパターンです。

ただし、様々な代替案は存在しているため、コミュファ光がオススメな方にも当てはまっている方は、「コミュファ光のデメリット」から先にご確認ください。

2.コミュファ光の料金形態の仕組みを知る

コミュファ光の料金形態の仕組みを知る

複雑になってしまっているコミュファ光の料金形態を、1つ1つ紐解いて解説していきます。

物件タイプと速度メニュー

コミュファ光は、物件タイプと回線速度に応じた各メニューによって料金が変わります。
また、集合住宅は、物件に応じて提供方式が分かれており、申し込みできるプランが決まっています。

料金プラン
(メニュー)
通信速度
戸建住宅
(ホームタイプ)
ホーム10G 最大10Gbps
ホーム1G 最大1Gbps
ホーム30M 最大30Mbps
集合住宅
(マンションタイプ)
マンションF10G 最大10Gbps
マンションF1G 最大1Gbps
マンションV/L100M 最大100Mbps

回線の快適さ重視なら10Gメニュー、安さ重視なら1Gメニューがおすすめです。

自分の住まいがどのメニューが申し込み可能かは、こちらから確認いただけます。

プロバイダ一体型と選択型

10年前、インターネットを利用するには、「回線業者」と「プロバイダ」と別々に契約が必要でしたが、現在は、この2つの契約を1つの会社とまとめて契約することが主流になっています。

コミュファ光では、このプロバイダもコミュファで契約するかどうかが選べるようになっています。

一体型 選択型
回線業者 コミュファ コミュファ
プロバイダ コミュファ 指定プロバイダ
月額 安い 一体型より高い

コミュファ光の指定プロバイダはこちら

このプロバイダが選べることがコミュファ光の料金の種類を増やしている1つの要因となっていますが、答えは簡単です。

基本的には、月額料金が安い一体型がおすすめです。どうしても特定のプロバイダを利用したい場合に限り、選択型を選ぶ、という基準で判断ください。

「光ネット」「光電話」「光テレビ」の3つの基本サービス

コミュファ光の基本サービスは、必ず以下の組み合わせでの申し込みになります。

  • 光ネットのみ
  • 光ネット+光電話
  • 光ネット+光電話+光テレビ

こちらはコミュファ光の印象を悪くしている1つ要素ですが、「光テレビ」を申し込む場合、「光電話」の申し込みも必ずセットになっています。

固定電話の需要が多くない現代において、強制的に電話契約が必要になるサービスってどうなんだろう、と思うことはありますが、こちらは受け入れる必要があります。

とはいえ、実際は電話の基本料金込みでも他社より月額料金が安いこと、固定電話を使う予定がないのであれば固定電話機の購入は必要ないこと(番号だけもらっている状態)を知っていれば、もしものために固定電話の番号を1つもらえてラッキー、ぐらいに思っていただくとよいかと思います。

料金にコミコミのサービス

コミュファ光では、他社回線だと有料なサービスが月額料金に含まれているサービスがあります。様々なサービスがありますが、代表的なものは以下です。

  • 無線LAN付ブロードバンドルーター
  • IPv6対応(グローバルIPv6プレフィックス1個)

特に無線LANルーターは、購入すると1万円前後するため、地味ですがおトクなサービスとなっています。

選べるキャンペーン

様々なニーズに合わせた素晴らしいキャンペーンでありながらも、月額料金を複雑にしてしまった最大の要因がこちらの選べるキャンペーンです。

3つのキャンペーンから1つのキャンペーンを選べます。
※集合住宅のマンションタイプは、1年間割引キャンペーン&光乗りかえキャンペーンのみため、キャンペーンを選ぶ必要はありません

① 光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーンもしくは25,000円還元キャンペーン

契約解除料を心配せずに乗り換えたい方におすすめのキャンペーンです。

対象 ホーム10G・ホーム1G、マンションF10G・マンションF1G・マンションV/L100Mメニュー
内容
  • 月額料金を1年間割引もしくは25,000円還元
  • 他社契約解除料などを全額還元(指定オプション加入の場合)

▽キャンペーンの詳細はこちら
コミュファ光1年間割引キャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口
25,000円還元キャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口
コミュファ光 光乗りかえキャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口

② 1年間980円キャンペーン&WEB限定キャッシュバックキャンペーン3

月額料金を安くしたい方におすすめのキャンペーンです。

さらに、2025年4月1日より1年間980円キャンペーンとセットで「WEB限定キャッシュバックキャンペーン3」も実施中です。

対象 ホーム10G・ホーム1Gメニュー
内容 開通月の翌月から1年間月額料金を割引

▽キャンペーンの詳細はこちら
コミュファ光 1年間980円キャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口
コミュファ光 WEB限定キャッシュバックキャンペーン3 | コミュファ光|ねっとの窓口

③ 50,000円還元キャンペーン&WEB限定キャッシュバックキャンペーン3

月額料金よりもキャッシュバックで還元を受けたい方におすすめのキャンペーンです。
さらに、2024年7月1日より50,000円還元キャンペーンとセットで「WEB限定キャッシュバックキャンペーン3」も実施中です。

対象 ホーム10G・ホーム1Gメニュー
内容 50,000円分のキャッシュバック

▽キャンペーンの詳細はこちら
コミュファ光 50,000円還元キャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口
コミュファ光 WEB限定キャッシュバックキャンペーン3 | コミュファ光|ねっとの窓口


各キャンペーンについて細かい比較をされたい方はこちらの記事をご覧ください。


 【2025年】コミュファ光戸建て料金プラン徹底解説 | ねっとの窓口

その他の割引キャンペーン

その他にも複数の割引キャンペーンが存在します。

各サイトで様々な料金表が掲載されていますが、基本的にこれらの割引キャンペーンについて、適用された状態の料金が表示されていることが多いです。

スタート割
対象 2年または5年の継続利用が条件
内容 2年または5年の間、月額料金から550円割引。

▽キャンペーンの詳細はこちら
スタート割&長期継続割引 | コミュファ光|ねっとの窓口

長期継続割割引
対象 スタート割適用が条件
内容 2年または5年目以降、月額料金から550円割引。

▽キャンペーンの詳細はこちら
スタート割&長期継続割引 | コミュファ光|ねっとの窓口

ギガトリプル割
対象
  • 戸建住宅にお住まいの方
  • 「光ネット」「光電話」「光テレビ」をまとめて申し込みすること
内容 月額料金から286円割引。対象物件の場合は自動適用。

▽キャンペーンの詳細はこちら
ギガトリプル割 | コミュファ光|ねっとの窓口

マンション割引12
対象 コミュファ光が指定する集合住宅にお住まいの方
内容 月額料金から550円割引

▽キャンペーンの詳細はこちら
マンション割引12 | 料金・サービス内容 | コミュファ光

3.コミュファ光のサービス別の料金と公式特典を知る

コミュファ光のサービス別の料金と公式特典を知る

ここからは実際の料金と公式特典について解説していきます。

コミュファ光の「光ネットのみ」の月額料金と特典額

戸建住宅(ホームタイプ)

キャンペーン メニュー 月額料金
(1年目)
月額料金
(2年目〜)
公式特典
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン ホーム10G 3,980円 5,940円 他社契約解除全額補填
ホーム1G 2,980円 5,170円
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン ホーム10G 5,940円 25,000円+他社契約解除全額補填
ホーム1G 5,170円
1年間980円キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
1年間980円キャンペーン&WEB限定キャッシュバックキャンペーン3 ホーム10G 1,750円 5,940円 10,000円
ホーム1G 980円 5,170円 3,000円
50,000円還元キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
50,000円還元キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
ホーム10G 5,940円 60,000円
ホーム1G 5,170円 53,000円

集合住宅(マンションタイプ)

キャンペーン メニュー 月額料金
(1年目)
月額料金
(2年目〜)
公式特典
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン マンションF10G 3,980円 5,940円 他社契約解除全額補填
マンションF1G 2,450円 4,070円
マンションV/L100M
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン マンションF10G 5,940円 25,000円+他社契約解除全額補填
マンションF1G 4,070円
マンションV/L100M

コミュファ光の「光ネット+光電話」の月額料金と特典額

戸建住宅(ホームタイプ)

キャンペーン メニュー 月額料金
(1年目)
月額料金
(2年目〜)
公式特典
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン ホーム10G 4,310円 6,270円 他社契約解除全額補填
ホーム1G 3,310円 5,500円
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン ホーム10G 6,270円 25,000円+他社契約解除全額補填
ホーム1G 5,500円
1年間980円キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
1年間980円キャンペーン&WEB限定キャッシュバックキャンペーン3 ホーム10G 2,080円 6,270円 10,000円
ホーム1G 1,310円 5,500円 3,000円
50,000円還元キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
50,000円還元キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
ホーム10G 6,270円 60,000円
ホーム1G 5,500円 53,000円

集合住宅(マンションタイプ)

キャンペーン メニュー 月額料金
(1年目)
月額料金
(2年目〜)
公式特典
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン マンションF10G 4,310円 6,270円 他社契約解除全額補填
マンションF1G 3,780円 4,400円
マンションV/L100M
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン マンションF10G 6,270円 25,000円+他社契約解除全額補填
マンションF1G 4,400円
マンションV/L100M

コミュファ光の「光ネット+光電話+光テレビ」の月額料金と特典額

戸建住宅(ホームタイプ)

キャンペーン メニュー 月額料金
(1年目)
月額料金
(2年目〜)
公式特典
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&1年間割引キャンペーン ホーム10G 4,530円 6,490円 他社契約解除全額補填
ホーム1G 3,530円 5,720円
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン
光乗りかえキャンペーン&25,000円還元キャンペーン ホーム10G 6,490円 25,000円+他社契約解除全額補填
ホーム1G 5,720円
1年間980円キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
1年間980円キャンペーン&WEB限定キャッシュバックキャンペーン3 ホーム10G 2,300円 6,490円 10,000円
ホーム1G 1,530円 5,720円 3,000円
50,000円還元キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
50,000円還元キャンペーン&
WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
ホーム10G 6,490円 60,000円
ホーム1G 5,720円 53,000円

4.コミュファ光の初期費用を知る

コミュファ光の初期費用を知る

基本的にスタート割(2年/5年契約)適用かつ、「安心サポートPlus」というオプションを加入すれば、ほとんどの初期費用が無料になります。
(ほとんどの方がこの組み合わせで申し込みしています。)

ここで突然でてきた安心サポートPlusについては、こちらで解説していますので、今すぐに気になる方はこちらをご覧ください。

初期費用一覧
光ネット工事費 27,500円無料
光テレビ工事費 20,570円無料
契約事務手数料 770円無料
光電話工事費 3,300円無料
番号ポータビリティ工事費 2,200円無料
休止工事費 3,300円

▽初期費用無料に関する詳細はこちらをご覧ください。
光ネット工事費無料キャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口
初期費用無料キャンペーン | コミュファ光|ねっとの窓口

5.コミュファ光のメリット・デメリットを知る

コミュファ光のメリット・デメリットを知る

ここまでは、コミュファ光の基本的な内容についてご説明してきました。

ここからは一歩踏み込んで、コミュファ光の実際の評判について、メリット・デメリットを見ていきたいと思います。

コミュファ光のメリット

①月額・初期費用・特典がおトク

こちらについては、コミュファ光最大のポイントです。

例えば、戸建ての「光ネット+光電話+光テレビ」では以下のようになっています。

回線速度 月額 工事費
コミュファ光/1ギガ 最大1Gbps 5,720円 無料
コミュファ光/10ギガ 最大10Gbps 6,490円 無料
ソフトバンク光 最大1Gbps 6,545円 16,280〜34,430円
NURO光/ひかりTV 最大2Gbps 7,180円 無料
一般的なケーブルテレビ 最大1Gbps 6,000〜7,000円 無料~65,000円

※スタート割+安心サポートPlus加入で無料

②快適な回線速度

コミュファ光は、多くの光回線業者が他社設備を使ってサービス提供をしている中で、自社設備で光サービスを提供しています。
※一部の提供方式「タイプS」「タイプK」を除く。

それによって、自社判断で設備構築が可能なため、混雑するルートを見極めた振り分け制御や、通信量の増加を予測した帯域増強を行うことで、快適な通信環境になるよう整備が行われています。

実際に、みんそく(みんなのネット回線速度)という、実際にユーザーが回線速度の実行速度を計測するサイトでは、コミュファのプランがランキングの1位と6位にランクインしています。(2023年3月21日時点)

▽最新のみんそくの速度ランキングはこちら
光回線の通信速度ランキング | 実測値を基に一番速い回線を紹介します! | みんなのネット回線速度(みんそく)

③全部コミコミでシンプル

これはすでに解説している内容でもありますが、コミュファ光を契約さえすれば、インターネットを始めるにあたって必要なものが全て揃います。

  • プロバイダの別途契約不要
  • 無線LAN付ブロードバンドルーター
  • IPv6対応(グローバルIPv6プレフィックス1個)
  • 開通前のモバイル/アンテナ貸し出し無料

▽開通前のモバイル/アンテナ貸し出しの詳細についてはこちらをご覧ください。
モバイルルーター無料レンタル | コミュファ光|ねっとの窓口
地デジ簡易アンテナ貸し出し | コミュファ光|ねっとの窓口

コミュファ光のデメリット

いいところばかりではない、デメリットの部分もしっかりと見ていきましょう。

①エリアが狭い

NTTのフレッツ光の設備と比較するとエリアが狭くなっているため、そもそも使いたいけど使えない、という声も多く見られます。

以下のサイトから簡単にお調べができますので、まずは一度お調べください。
コミュファ光の提供エリア検索 | コミュファ光|ねっとの窓口

※日々、提供エリアは広がっていますので、以前エリア外だった方も定期的にお調べすることをオススメします。

②解約費用が高い?

解約費用については、コミュファのデメリットとして初期の頃からずっと言われ続けていることです。

確かに以前は、最大で9万円近い費用が発生し、何年使っても必ず発生する撤去費用が3万円以上あったため、解約費用が高いことはコミュファ光の明確なデメリットでした。

しかし、2022年7月1日から電気通信事業法が改正され、コミュファ光の解約費用についても以下のように大きく変更されました。

スタート割 光テレビ スタート割期間※1 開通月 開通翌月から
24カ月目以内
25カ月から
60カ月目以内
61カ月目以降
光ネット・光テレビ
契約解除料
あり なし 2年 1カ月分の月額料金 0円
あり 5年 1カ月分の月額料金 0円
なし 0円
光ネット工事費
(残余期間分)
あり なし※2 2年 27,500円 最大27,500円 0円
あり 5年 27,500円 最大27,500円 最大16,473円 0円
なし 0円
光テレビ工事費
(残余期間分)
あり あり 5年 20,570円 最大20,570円 最大12,315円 0円
なし 0円
光ネット撤去工事費※3 13,200円
光テレビ撤去工事費※3 18,700円

今回の法改正で、各回線業者の解約金は各社同じ形式に変わったような印象です。
法改正前のコミュファ光の解約費用とは以下の3点が大きく異なります。

  • 契約解除料は1ヶ月分の料金
  • 契約期間に応じた工事費の残債
  • 撤去は任意(以前は必須)

この改正前に申し込みされた方は、改正前の高かった頃の解約金が発生するため、しばらくはネット上の声としては、解約費用が高い、という声は続く可能性があります。

解約費用については、各社変わらないくらいの費用になったとはいえ、一定の金額がかかることには変わりはないため、乗り換えるときはうまく解約金補填をしてくる光回線へ乗り換えることをオススメします。

▽契約解除料について詳しい内容を知りたい方はこちら

【2025年9月】コミュファ光を解約するときの費用について

③工事が遅い

こちらもネットで調べるとよくでてくる声です。
では、実際はどうか。

こちらは明確なデータは存在しましせんが、結論としては、他社回線に比べると遅い、という印象です。

コミュファ光が独自回線を引いていることでのデメリットとして、他社とは別の方式での配線準備になるため、他社の電柱利用申請やイレギュラーな事象が発生すると工事が遅れやすくなっています。

月額料金や特典よりも、1日でも速く回線を開通させることが最優先の方にとっては、他社よりも間に合わないリスクが高いため、そういった意味でおすすめができません。

ただし、どの光回線でも、工事の日程が遅延したり、工事ができなかったりするケースは存在するため、特定の日程までに間に合わせたい方は、複数の回線業者を申し込みをして間に合う方を開通させるという方法もリスクヘッジの方法としてご紹介しておきます。

④TVチャンネルが少ない

コミュファの光テレビはCS放送および地域チャンネルを視聴することはできません。この場合は、地域のCATV会社を選んでいただくことがベターです。

ただし、回線速度の事を考えた場合、ネットだけコミュファ光、電話とテレビはCATVという組み合わせの方が適切にニーズを満たすケースもあるため、一度そのパターンについては検討していただくことをオススメします。

▽コミュファ光テレビの視聴チャンネル一覧はこちら
コミュファ光テレビ | コミュファ光|ねっとの窓口

⑤法人利用には限界がある

コミュファ光は基本的は個人向けのサービスですが、法人の申し込みも可能になっています。

しかし、その場合は以下の内容について注意が必要です。

  • 固定電話の電話番号を選ぶことはできない
  • 固定電話番号は、2回線2番号まで
  • テナントビルへの引き込みはできない

他社の回線のほうが上記に関しての条件は、もう少しゆるいので、個人向けの光回線での引き込みを検討している場合は、他社回線をオススメします。

コミュファの場合は、ビジネスコミュファという別で法人向けサービスを提供しているため、こちらもご参考ください。

6.コミュファ光の3つのわかりづらいポイントを知る

コミュファ光の3つのわかりづらいポイントを知る

ここまで解説した料金わかりづらさの補足および、その他のポイントをまとめています。

月額料金がサイトによって異なる

料金形態の仕組みで説明した各項目の見せ方がサイトによって異なるため、違った料金を表示しているように見えます。

月額料金と初期費用に関しては、条件を揃えた場合は、どの窓口から申し込みをした場合でも必ず同じになります。

また、サイトによっては、特典を含めた実質表記をしているサイトも存在し、比較が難しくなっているため、月額料金と特典は分けて考えることおすすめします。

どういったケースでどのプランを選ぶのがオススメなのかは、この後の「7.パターン別のおすすめプランを知る」でご紹介しますので、是非そちらをご参考ください。

安心サポートPlusとは?

初期費用の割引キャンペーンを適用するために加入条件となっている手厚いサポートが受けられるオプションサービスです。

▽安心サポートPlusの詳細はこちらをご覧ください。
安心サポートPlus | コミュファ光|ねっとの窓口

このオプションが一番疑問を発生させる要因となっていますが、結論としては、加入することをオススメします。

工事費が無料になってもオプション費用を払い続けたら一緒では?
オプションを解約したら工事費結局かかるのでは?

とご質問をいただくことが多いですが、このオプションは最低利用期間が3ヶ月(92日間)となっていますが、最大4ヶ月(92日目の属する月まで)無料のため、無料期間ちょうどでの解約は可能となっています。

また、安心サポートPlusを解約した場合でも工事費無料は適用されたままのため、月額料金に工事費が上乗せされることもありません。
※契約期間内に解約の場合は、残余期間分の工事費請求はありますので注意。

オプションの解約自体はコミュファ光カスタマーセンター(0120-218-919 / 9時〜18時)で行うことができます。

オプションの継続は必須ではありませんので、あくまでもサービスとして気に入った場合のみ、継続してご利用ください。

光テレビには光電話がついてくる

こちらも解説済みですが、ポイントを整理してもう一度お伝えします。

現時点で、コミュファ光のサービスにおいて、「光ネット+光テレビ」という組み合わせはありません。
「光テレビ」を申し込む場合、「光電話」も必ずセットでの申し込みになります。

不要なサービスを申し込む必要があることに抵抗感を覚える方もいらっしゃるかと思いますが、以下のポイントを押さえていただき、おまけで付いてくる程度に考えてもらうとよいかと思います。

  • 電話の基本料金込みでも他社より月額料金が安い
  • 固定電話を使う予定がないのであれば固定電話機の購入は必要ない
  • 固定電話番号は取得しているので、電話機を購入すればいつでも使える

7.パターン別のおすすめプランを知る

パターン別のおすすめプランを知る

ここまでお読みいただいた方で、「それで結局どのプランがいいの?」と思われている方も多いのではないでしょうか。

ここからはねっとの窓口がおすすめするパターン別のおすすめプランをご紹介していきます。

各プランのリンクからそのプランでそのままお申し込みいただくことも、そのプランをベースにさらにカスタマイズ見積もりを作成することもできるようになっています。

是非、ご活用ください。

①新しくネットを始める方

乗り換え費用が特にない場合は、1年間980円キャンペーンをお選びいただくのが一番おトクです。

10G最安プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネットのみ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目1,750
2年目以降5,940
特典合計 15,000
初期費用合計 0円
オプション 安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
1G最安プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネットのみ
メニュー ホーム1G
月額料金 1年目980
2年目以降5,170
特典合計 8,000
初期費用合計 0円
オプション 安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

②他社回線から乗り換えされる方

コミュファは、光テレビが圧倒的におトクです。乗り換えのタイミングで光テレビの検討もいかがでしょうか。

10Gトリプル違約金補填プラン
物件タイプ 戸建のみ
プラン 光ネット+光電話+光テレビ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目6,490
2年目以降6,490
特典合計 55,000
+他社契約解除料を全額補填
初期費用合計 0円
オプション 安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
10Gネットのみ違約金補填プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネットのみ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目5,940
2年目以降5,940
特典合計 55,000
+他社契約解除料を全額補填
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
・コミュファ光ゲーミングカスタム:770円/月(無料期間1ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

③キャッシュバックが欲しい方

手元に残るキャッシュバック金額を最大化させたい方におすすめプランです。

10G特典最大プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネット+光電話+Netflixパック(プレミアム)
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目8,065
2年目以降8,065
特典合計 79,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
1G特典重視プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネットのみ
メニュー ホーム1G
月額料金 1年目5,170
2年目以降5,170
特典合計 58,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

④とにかく回線を安定させたい方

みんそくのランキングで上位を獲っているのがこのプランです。

ネットのみ最速環境プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネットのみ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目1,750
2年目以降5,940
特典合計 15,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
・コミュファ光ゲーミングカスタム:770円/月(無料期間1ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
新築人気の最速プラン
物件タイプ 戸建のみ
プラン 光ネット+光電話+光テレビ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目2,300
2年目以降6,490
特典合計 15,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
・コミュファ光ゲーミングカスタム:770円/月(無料期間1ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

⑤新築でネット回線を引きたい方

ご新築ならテレビも込みが一番人気です。

新築人気プラン
物件タイプ 戸建のみ
プラン 光ネット+光電話+光テレビ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目2,300
2年目以降6,490
特典合計 15,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
新築違約金補填プラン
物件タイプ 戸建のみ
プラン 光ネット+光電話+光テレビ
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目6,490
2年目以降6,490
特典合計 55,000
+引越し元で発生した他社解除料を全額補填
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

⑥au/UQモバイルとセット割を組みたい方

セット割には「光電話」のサービスの加入が必須となっています。

最安1G携帯セット割プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネット+光電話
メニュー ホーム1G
月額料金 1年目5,500
2年目以降5,500
特典合計 58,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
最速10G携帯セット割プラン
物件タイプ 戸建/集合
プラン 光ネット+光電話
メニュー ホーム10G
月額料金 1年目6,270
2年目以降6,270
特典合計 65,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

⑦マンションタイプが導入されているラッキーな方

エリア検索の結果、マンションタイプが導入されている物件は以下のプランで申し込みが可能です。

光配線方式導入物件プラン
物件タイプ 集合のみ
プラン 光ネットのみ
メニュー マンションF10G
月額料金 1年目5,940
2年目以降5,940
特典合計 55,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む
VDSL方式導入物件プラン
物件タイプ 集合のみ
プラン 光ネットのみ
メニュー マンションV/L100M
月額料金 1年目4,070
2年目以降4,070
特典合計 50,000
初期費用合計 0円
オプション ・安心サポートPlus:880円/月(無料期間3ヶ月)
詳細 詳しく見るこのプランで申し込む

8.どの窓口での申し込みがおトクかを知る

どの窓口での申し込みがおトクかを知る

コミュファ光の申し込み窓口には【公式窓口】と【代理店窓口】の2つがあります。

まず知っておいてほしことは、どの窓口で申し込みをしても、申し込み後の流れは同じです。申し込み後の対応は、コミュファの担当部署が行うため、サポートの品質も変わりませんし、開通までの期間も全く一緒です。

それを踏まえて結論をお伝えすると、【代理店窓口】からのお申し込みがおトクです。

基本的には、どちらの窓口も同じ公式キャンペーンが受けられますが、【代理店窓口】での申し込みの場合、さらに代理店からの加入特典がもらえます。
間に会社を挟んだほうが、おトクになるなんて、不思議な仕組みですね。

公式特典に追加でもらえるねっとの窓口特典
ねっとの窓口独自特典 10ギガメニュー申込:30,000円キャッシュバック
その他メニュー申込:25,000円キャッシュバック
※月額980円キャンペーンまたは50,000円キャッシュバックキャンペーンを申込:5,000円キャッシュバック
キャッシュバック申請方法 申込み時に振込先口座を登録。その他申請は不要
キャッシュバックの振込時期 開通月の翌月末
コミュファの申込みフロー ①WEBで見積もり~契約者情報・特典受取口座を決めて申込み登録

詳しくみる

9.まとめ

いかがでしたでしょうか。料金プラン選びのポイントをまとめると以下のようになります。

  • 速度重視なら10Gメニュー、安さ重視1Gメニューがおすすめ
  • プロバイダ一体型がおトク
  • 自分の条件に合った選べるキャンペーンを選択する
  • 安心サポートPlus加入で工事費無料

すべてはお客さまのニーズに答えるために複雑化してしまったコミュファ光ですが、知れば知るほどおトクな光回線であるということを実感します。

今回の記事で、少しでもコミュファ光への勘違いが解消され、前向きに見直す一助になれば幸いです。

今回説明しきれなかった内容も含め、細かいプランの料金シミュレーションは以下のサイトから行えます。
自分にあった見積もりをぜひ一度作ってみてください。

【2025年版】鳥取の光回線インターネットの選び方とポイントを徹底解説!

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

2025年最新版の鳥取県でおすすめの光インターネットについて解説いたします。
今回は、主に戸建て・アパート向けの内容です。

戸建て・アパートで光回線をご検討中の方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

鳥取県で選べる光回線

鳥取県で選べる主要な光回線の一覧です。(こちらの光回線一覧ページよりご確認いただけます。)

たくさんの選択肢があり迷われるかもしれませんが、分類すると主に以下の3つです。

1)コラボ光(最大1ギガ)

ドコモ光、SoftBank光、Sonet光+、ビッグローブ光、@nifty光、@TCOMヒカリ、excite光、Rakuten光 など

フレッツ光の光ファイバーを借りてサービス提供している光回線です。
上記は主要な光回線を記載しましたが、100社以上あります。

料金体系は大きくは変わりませんので、特典や信頼度、サービス内容で選ばれるとよいと思います。

コラボ光のサービスエリアを確認する

2)電力系の光回線 メガ・エッグ(最大10ギガ)

中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが提供する中国地方限定の光回線です。

独自の光ファイバーを提供しているので、他社の光に比べて月額料金がお得に設定されています。
速度は、最大10ギガです。

メガ・エッグのサービスエリアを確認する

3)auひかり(最大1ギガ)

auひかりは、完全に独自の光ファイバーを敷設しているわけではありませんが、NTT西日本のダークファイバ―を使っており、コラボ光とは異なる独自の料金設定となっています。

鳥取県ではauひかりのホームタイプがご利用いただけます。
速度は最大1ギガです。

auひかりのサービスエリアを確認する

【パターン別】鳥取県のおすすめ光回線

鳥取県で選べる光回線について、パターン別におすすめ光回線をご紹介していきたいと思います。

パターン①毎月の通信費をなるべく安く抑えたい場合

2025年現在、毎月の通信費を安く抑えたい場合には、スマホと光インターネットは分けて契約することをオススメします。

UQモバイルや楽天モバイルなどの格安スマホも市場に広がりをみせ、2021年4月には大手キャリアからもドコモのahamoやauのpovoなど、新料金プランが開始されました。

基本的には固定回線とのセット割対象外のプランが多いので、通信費をできるだけ安く抑えたい場合には、

  • 格安スマホ(UQモバイルや楽天モバイル)
  • キャリアの新プラン
    (ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO)
単体でお得な光回線

の組み合わせが、コスパ最強です。

それでは、鳥取県で使える光回線の中で、単体でお得な光回線をご紹介します。

メガ・エッグ

中国地方の光回線、地域最安値は中国電力グループのメガ・エッグです。

鳥取県にお住まいなら、地域限定の光回線がやっぱりお得で安心です。ただし、非常にエリアが狭いので、提供エリアに入っていたらラッキー!程度にまずはエリアを調べてみることをおすすめします。

メガ・エッグのエリアを調べてみる

月額料金 税込5,170円(2年更新・プロバイダ、セキュリティ込、3年目以降5,720円)
初期工事費 38,500円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大80,000円)※窓口限定
メリット 料金が安い。独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。
デメリット 提供エリアが狭い(エリア検索はこちらから)。
その他 中国電力との割引あり。(月額料金から永年550円割引)

メガ・エッグ専用サイトはこちら

メガ・エッグがサービスエリア外の場合は…?

残念ながらメガ・エッグがサービスエリア外だった方は、コラボ光の中で値段設定がお得な以下の回線がおすすめです。

楽天ひかり

楽天ひかりは楽天モバイル株式会社が運営するコラボ光の一つです。他のキャリア回線よりもお得な値段設定で話題を呼んでいます。

月額料金 税込5,280円(契約期間なし・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(916円×24回払い)
初期費用 880円
他社違約金 返金なし
メリット IPv6対応。工事費0円キャンペーン。
デメリット カード払い以外は支払い手数料が110円必要。※楽天銀行支払いの場合、手数料無料。
その他 楽天カードで支払いの場合、ポイントがもらえる。(1%還元)

楽天ひかり専用サイトはこちら

パターン②携帯の大手キャリアにこだわりがある場合

SoftBank、ドコモ、auの携帯を利用されていて、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)を変えることが難しい方、多少通信費がかかっても携帯ショップで相談できるキャリアを離れがたい方は従来通り、セット割が適用になる光回線がおすすめです。

(追記)2022.12月よりdocomo, au, SoftBankのメールアドレスは残せるようになりました。

セット割を契約するときには、電話の契約(またはそれに準ずるオプション)が必須になっていることが多いので、電話の基本料金込みで考えることをおすすめします。

1)ドコモを利用されているお客さま

ドコモを利用されているお客さまは、ご存知の通りドコモ光がおすすめです。ドコモ光はひかり電話のオプション加入がなくてもセット割が適用になります。
新プランのahamoは対象外ですので、ご注意ください。

ドコモ光
月額料金 【タイプA】税込5,720円(2年更新・プロバイダ込)
【タイプB】税込5,940円(2年更新・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(一括・分割選択可能)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット プロバイダが選べる。iPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 dポイントがもらえる。DAZN for docomoプランがある。

ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がありますが、請求はドコモに合算されます。

特にこだわりがない方は、タイプAのプロバイダであるGMOがおすすめです。

ドコモ光(GMO)の専用サイトはこちら

2)auを利用されているお客さま

auを利用されているお客さまの場合、鳥取県では以下の回線業者がauスマートバリューに対応しています。

▽auスマートバリューが適用できる光回線

auスマートバリュー適応可能な回線一覧

上記回線の中で総合的にみておすすめの回線は以下です。

メガ・エッグ

パターン①のコスパ最強で出てきた電力系のメガ・エッグは、auスマートバリューに対応しています。サービスエリアに入っていれば、速度・料金・安心面でおすすめできる光回線です。

auスマートバリュー適用の場合、光電話のお申し込みが必要になります。
光電話のお申し込みありの場合は、Wi-Fiルーターも付いてきますのでその点は好評のようです。

光ネットと光電話がセットで、月額料金は2年目まで【税込5,170円】、3年目以降は【税込5,720円】です。

メガ・エッグ専用サイトはこちら

auひかり

コラボ光と異なり、NTTのダークファイバ―を利用して光回線を提供している回線です。プロバイダは選択制です。

月額料金 税込み5,940円(3年更新・光ネットと光電話)
初期工事費 41,250円
(一括払いまたは分割払い(23回・35回)からご選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大30,000円)
メリット プロバイダや窓口によって特典が豊富。IPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 auスマートバリューが適用できるプロバイダ↓
@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net

プロバイダにこだわりがなければ、auスマートバリューが適用できるSo-netがおすすめです。

auひかり(So-net)専用サイトはこちら

3)SoftBankを利用されているお客さま

SoftBankを利用されているお客さまは、SoftBank光がおすすめです。

SoftBankのセット割であるおうち割を適用する場合には、550円の指定オプションに入る必要があります。

SoftBank光
月額料金 6,270円(2年更新・光ネット+指定オプション)
工事費 31,680円(一括か分割か選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大10万円)
メリット 他社からの乗りかえの場合、工事費の割引がある。
デメリット 月額料金や初期費用はコラボ光の中でも高めの設定。
その他 Y!mobileとの割引もある(-1,100円/月)

SoftBank光専用サイトはこちら

パターン③とにかく通信速度にこだわりがある場合

鳥取県で高速のインターネットはメガエッグの最大10ギガです。

メガエッグ

▽【メガエッグ】10G対象エリア※対応市区町村の中にも一部未対応エリアが存在します。
鳥取市・米子市
メガ・エッグのサービスエリアを確認する

月額料金 税込5,720円(2年契約・プロバイダ、セキュリティ込、2年目以降6,750円)
初期工事費 38,500円→実質無料
契約事務手数料 3,300円
他社違約金 戸建は最大8万円、集合住宅は最大5万円まで返金可能
メリット 独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。au/UQケータイとの割引がある。
デメリット 最大10Gbpsを提供していないエリアもある。

メガ・エッグ専用サイトはこちら

迷ったらねっとの窓口おすすめ回線

以上、2025年最新版、鳥取県でおすすめの光インターネットについて解説しました。

皆さまのインターネット選びの参考になれば幸いです。

また、光回線選びに迷って、どの回線がいいかわからなくなった時は、ねっとの窓口取扱回線の「メガ・エッグ」がおすすめです。
いつでも最大特典保証で、WEB上でカンタン料金シミュレーション、そのまますぐにお申し込みいただけます。

メガ・エッグ申し込み専用サイトはこちら

▽自分のご希望にあったプランをすぐに確認されたい方は、以下の料金シミュレーションよりお進みください。

【2025年版】島根の光回線インターネットの選び方とポイントを徹底解説!

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

2025年最新版の島根県でおすすめの光インターネットについて解説いたします。
今回は、主に戸建て・アパート向けの内容です。

戸建て・アパートで光回線をご検討中の方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

島根県で選べる光回線

島根県で選べる主要な光回線の一覧です。(こちらの光回線一覧ページよりご確認いただけます。)

たくさんの選択肢があり迷われるかもしれませんが、分類すると主に以下の3つです。

1)コラボ光(最大1ギガ)

ドコモ光、SoftBank光、Sonet光+、ビッグローブ光、@nifty光、@TCOMヒカリ、excite光、Rakuten光 など

フレッツ光の光ファイバーを借りてサービス提供している光回線です。
上記は主要な光回線を記載しましたが、100社以上あります。

料金体系は大きくは変わりませんので、特典や信頼度、サービス内容で選ばれるとよいと思います。

コラボ光のサービスエリアを確認する

2)電力系の光回線 メガ・エッグ(最大10ギガ)

中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが提供する中国地方限定の光回線です。

独自の光ファイバーを提供しているので、他社の光に比べて月額料金がお得に設定されています。
速度は、最大10ギガです。

メガ・エッグのサービスエリアを確認する

3)auひかり(最大1ギガ)

auひかりは、完全に独自の光ファイバーを敷設しているわけではありませんが、NTT西日本のダークファイバ―を使っており、コラボ光とは異なる独自の料金設定となっています。

島根県ではauひかりのホームタイプがご利用いただけます。
速度は最大1ギガです。

auひかりのサービスエリアを確認する

【パターン別】島根県のおすすめ光回線

島根県で選べる光回線について、パターン別におすすめ光回線をご紹介していきたいと思います。

パターン①毎月の通信費をなるべく安く抑えたい場合

毎月の通信費を安く抑えたい場合には、スマホと光インターネットは分けて契約することをオススメします。

UQモバイルや楽天モバイルなどの格安スマホも市場に広がりをみせ、2021年4月には大手キャリアからもドコモのahamoやauのpovoなど、新料金プランが開始されました。

基本的には固定回線とのセット割対象外のプランが多いので、通信費をできるだけ安く抑えたい場合には、

  • 格安スマホ(UQモバイルや楽天モバイル)
  • キャリアの新プラン
    (ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO)
単体でお得な光回線

の組み合わせが、コスパ最強です。

それでは、島根県で使える光回線の中で、単体でお得な光回線をご紹介します。

メガ・エッグ

中国地方の光回線、地域最安値は中国電力グループのメガ・エッグです。

島根県にお住まいなら、地域限定の光回線がやっぱりお得で安心です。ただし、非常にエリアが狭いので、提供エリアに入っていたらラッキー!程度にまずはエリアを調べてみることをおすすめします。

メガ・エッグのエリアを調べてみる

月額料金 税込5,170円(2年更新・プロバイダ、セキュリティ込、3年目以降5,720円)
初期工事費 38,500円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大80,000円)※窓口限定
メリット 料金が安い。独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。
デメリット 提供エリアが狭い(エリア検索はこちらから)。
その他 中国電力との割引あり。(月額料金から永年550円割引)

メガ・エッグ専用サイトはこちら

メガ・エッグがサービスエリア外の場合は…?

残念ながらメガ・エッグがサービスエリア外だった方は、コラボ光の中で値段設定がお得な以下の回線がおすすめです。

楽天ひかり

楽天ひかりは楽天モバイル株式会社が運営するコラボ光の一つです。他のキャリア回線よりもお得な値段設定で話題を呼んでいます。

月額料金 税込5,280円(契約期間なし・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(916円×24回払い)
初期費用 880円
他社違約金 返金なし
メリット IPv6対応。工事費0円キャンペーン。
デメリット カード払い以外は支払い手数料が110円必要。※楽天銀行支払いの場合、手数料無料。
その他 楽天カードで支払いの場合、ポイントがもらえる。(1%還元)

楽天ひかり専用サイトはこちら

パターン②携帯の大手キャリアにこだわりがある場合

SoftBank、ドコモ、auの携帯を利用されていて、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)を変えることが難しい方、多少通信費がかかっても携帯ショップで相談できるキャリアを離れがたい方は従来通り、セット割が適用になる光回線がおすすめです。

(追記)2022.12月よりdocomo, au, SoftBankのメールアドレスは残せるようになりました。

セット割を契約するときには、電話の契約(またはそれに準ずるオプション)が必須になっていることが多いので、電話の基本料金込みで考えることをおすすめします。

1)ドコモを利用されているお客さま

ドコモを利用されているお客さまは、ご存知の通りドコモ光がおすすめです。ドコモ光はひかり電話のオプション加入がなくてもセット割が適用になります。
新プランのahamoは対象外ですので、ご注意ください。

ドコモ光
月額料金 【タイプA】税込5,720円(2年更新・プロバイダ込)
【タイプB】税込5,940円(2年更新・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(一括・分割選択可能)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット プロバイダが選べる。iPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 dポイントがもらえる。DAZN for docomoプランがある。

ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がありますが、請求はドコモに合算されます。

特にこだわりがない方は、タイプAのプロバイダであるGMOがおすすめです。

ドコモ光(GMO)の専用サイトはこちら

2)auを利用されているお客さま

auを利用されているお客さまの場合、島根県では以下の回線業者がauスマートバリューに対応しています。

▽auスマートバリューが適用できる光回線

auスマートバリュー適応可能な回線一覧

上記回線の中で総合的にみておすすめの回線は以下です。

メガ・エッグ

パターン①のコスパ最強で出てきた電力系のメガ・エッグは、auスマートバリューに対応しています。サービスエリアに入っていれば、速度・料金・安心面でおすすめできる光回線です。

auスマートバリュー適用の場合、光電話のお申し込みが必要になります。
光電話のお申し込みありの場合は、Wi-Fiルーターも付いてきますのでその点は好評のようです。

光ネットと光電話がセットで、月額料金は2年目まで【税込5,170円】、3年目以降は【税込5,720円】です。

メガ・エッグ専用サイトはこちら

auひかり

コラボ光と異なり、NTTのダークファイバ―を利用して光回線を提供している回線です。プロバイダは選択制です。

月額料金 税込み5,940円(3年更新・光ネットと光電話)
初期工事費 41,250円
(一括払いまたは分割払い(23回・35回)からご選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大30,000円)
メリット プロバイダや窓口によって特典が豊富。IPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 auスマートバリューが適用できるプロバイダ↓
@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net

プロバイダにこだわりがなければ、auスマートバリューが適用できるSo-netがおすすめです。
auひかり(So-net)専用サイトはこちら

3)SoftBankを利用されているお客さま

SoftBankを利用されているお客さまは、SoftBank光がおすすめです。

SoftBankのセット割であるおうち割を適用する場合には、550円の指定オプションに入る必要があります。

SoftBank光
月額料金 6,270円(2年更新・光ネット+指定オプション)
工事費 31,680円(一括か分割か選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大10万円)
メリット 他社からの乗りかえの場合、工事費の割引がある。
デメリット 月額料金や初期費用はコラボ光の中でも高めの設定。
その他 Y!mobileとの割引もある(-1,100円/月)

SoftBank光専用サイトはこちら

パターン③とにかく通信速度にこだわりがある場合

島根県で高速のインターネットはメガエッグの最大10ギガです。

メガエッグ

▽【メガエッグ】10G対象エリア※対応市区町村の中にも一部未対応エリアが存在します。
松江市・出雲市
メガ・エッグのサービスエリアを確認する

月額料金 税込5,720円(2年契約・プロバイダ、セキュリティ込、2年目以降6,750円)
初期工事費 38,500円→実質無料
契約事務手数料 3,300円
他社違約金 戸建は最大8万円、集合住宅は最大5万円まで返金可能
メリット 独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。au/UQケータイとの割引がある。
デメリット 最大10Gbpsを提供していないエリアもある。

メガ・エッグ専用サイトはこちら

迷ったらねっとの窓口おすすめ回線

以上、2025年最新版、島根県でおすすめの光インターネットについて解説しました。

皆さまのインターネット選びの参考になれば幸いです。

また、光回線選びに迷って、どの回線がいいかわからなくなった時は、ねっとの窓口取扱回線の「メガ・エッグ」がおすすめです。
いつでも最大特典保証で、WEB上でカンタン料金シミュレーション、そのまますぐにお申し込みいただけます。

メガ・エッグ申し込み専用サイトはこちら

▽自分のご希望にあったプランをすぐに確認されたい方は、以下の料金シミュレーションよりお進みください。

【2025年版】山口の光回線インターネットの選び方とポイントを徹底解説!

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

2025年最新版の山口県でおすすめの光インターネットについて解説いたします。
今回は、主に戸建て・アパート向けの内容です。

戸建て・アパートで光回線をご検討中の方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

山口県で選べる光回線

山口県で選べる主要な光回線の一覧です。(こちらの光回線一覧ページよりご確認いただけます。)

たくさんの選択肢があり迷われるかもしれませんが、分類すると主に以下の3つです。

ちなみに、NURO光は山口県でのサービスは未提供です。

1)コラボ光(最大1ギガ)

ドコモ光、SoftBank光、Sonet光+、ビッグローブ光、@nifty光、@TCOMヒカリ、excite光、Rakuten光 など

フレッツ光の光ファイバーを借りてサービス提供している光回線です。
上記は主要な光回線を記載しましたが、100社以上あります。

料金体系は大きくは変わりませんので、特典や信頼度、サービス内容で選ばれるとよいと思います。

コラボ光のサービスエリアを確認する

2)電力系の光回線 メガ・エッグ(最大10ギガ)

中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが提供する中国地方限定の光回線です。

独自の光ファイバーを提供しているので、他社の光に比べて月額料金がお得に設定されています。
速度は、最大10ギガです。

メガ・エッグのサービスエリアを確認する

3)auひかり(最大1ギガ)

auひかりは、完全に独自の光ファイバーを敷設しているわけではありませんが、NTT西日本のダークファイバ―を使っており、コラボ光とは異なる独自の料金設定となっています。

山口県ではauひかりのホームタイプがご利用いただけます。
速度は最大1ギガです。

auひかりのサービスエリアを確認する

【パターン別】山口県のおすすめ光回線

山口県で選べる光回線について、パターン別におすすめ光回線をご紹介していきたいと思います。

パターン①毎月の通信費をなるべく安く抑えたい場合

2021年現在、毎月の通信費を安く抑えたい場合には、スマホと光インターネットは分けて契約することをオススメします。

UQモバイルや楽天モバイルなどの格安スマホも市場に広がりをみせ、2021年4月には大手キャリアからもドコモのahamoやauのpovoなど、新料金プランが開始されました。

基本的には固定回線とのセット割対象外のプランが多いので、通信費をできるだけ安く抑えたい場合には、

  • 格安スマホ(UQモバイルや楽天モバイル)
  • キャリアの新プラン
    (ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO)
単体でお得な光回線

の組み合わせが、コスパ最強です。

それでは、山口県で使える光回線の中で、単体でお得な光回線をご紹介します。

メガ・エッグ

中国地方の光回線、地域最安値は中国電力グループのメガ・エッグです。

山口県にお住まいなら、地域限定の光回線がやっぱりお得で安心です。ただし、非常にエリアが狭いので、提供エリアに入っていたらラッキー!程度にまずはエリアを調べてみることをおすすめします。

▽【メガ・エッグ】エリア内が多い地域
岩国市・宇部市・玖珂郡和木町・下松市・山陽小野田市・周南市・下関市・防府市・美祢市・柳井市・山口市・光市

メガ・エッグのエリアを調べてみる

月額料金 税込5,170円(2年更新・プロバイダ、セキュリティ込、3年目以降5,720円)
初期工事費 38,500円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大80,000円)※窓口限定
メリット 料金が安い。独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。
デメリット 提供エリアが狭い(エリア検索はこちらから)。
その他 中国電力との割引あり。(月額料金から永年550円割引)

メガ・エッグ専用サイトはこちら

メガ・エッグがサービスエリア外の場合は…?

残念ながらメガ・エッグがサービスエリア外だった方は、コラボ光の中で値段設定がお得な以下回線がおすすめです。

楽天ひかり

楽天ひかりは楽天モバイル株式会社が運営するコラボ光の一つです。他のキャリア回線よりもお得な値段設定で話題を呼んでいます。

月額料金 税込5,280円(契約期間なし・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(916円×24回払い)
初期費用 880円
他社違約金 返金なし
メリット IPv6対応。工事費0円キャンペーン。
デメリット カード払い以外は支払い手数料が110円必要。※楽天銀行支払いの場合、手数料無料。
その他 楽天カードで支払いの場合、ポイントがもらえる。(1%還元)

楽天ひかり専用サイトはこちら

パターン②携帯の大手キャリアにこだわりがある場合

SoftBank、ドコモ、auの携帯を利用されていて、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)を変えることが難しい方、多少通信費がかかっても携帯ショップで相談できるキャリアを離れがたい方は従来通り、セット割が適用になる光回線がおすすめです。

(追記)2022.12月よりdocomo, au, SoftBankのメールアドレスは残せるようになりました。

セット割を契約するときには、電話の契約(またはそれに準ずるオプション)が必須になっていることが多いので、電話の基本料金込みで考えることをおすすめします。

1)ドコモを利用されているお客さま

ドコモを利用されているお客さまは、ご存知の通りドコモ光がおすすめです。ドコモ光はひかり電話のオプション加入がなくてもセット割が適用になります。
新プランのahamoは対象外ですので、ご注意ください。

ドコモ光
月額料金 【タイプA】税込5,720円(2年更新・プロバイダ込)
【タイプB】税込5,940円(2年更新・プロバイダ込)
初期工事費 19,800円(一括・分割選択可能)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット プロバイダが選べる。iPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 dポイントがもらえる。DAZN for docomoプランがある。

ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がありますが、請求はドコモに合算されます。

特にこだわりがない方は、タイプAのプロバイダであるGMOがおすすめです。

ドコモ光(GMO)の専用サイトはこちら

2)auを利用されているお客さま

auを利用されているお客さまの場合、広島県では以下の回線業者がauスマートバリューに対応しています。

▽auスマートバリューが適用できる光回線

auスマートバリュー適応可能な回線一覧

上記回線の中で総合的にみておすすめの回線は以下です。

メガ・エッグ

パターン①のコスパ最強で出てきた電力系のメガ・エッグは、auスマートバリューに対応しています。サービスエリアに入っていれば、速度・料金・安心面でおすすめできる光回線です。

auスマートバリュー適用の場合、光電話のお申し込みが必要になります。
光電話のお申し込みありの場合は、Wi-Fiルーターも付いてきますのでその点は好評のようです。

光ネットと光電話がセットで、月額料金は2年目まで【税込5,170円】、3年目以降は【税込5,720円】です。

メガ・エッグ専用サイトはこちら

auひかり

コラボ光と異なり、NTTのダークファイバ―を利用して光回線を提供している回線です。プロバイダは選択制です。

月額料金 税込み5,940円(3年更新・光ネットと光電話)
初期工事費 41,250円
(一括払いまたは分割払い(23回・35回)からご選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大30,000円)
メリット プロバイダや窓口によって特典が豊富。IPv6対応。
デメリット 解約するときに撤去費がいつでも31,680円発生する。
その他 auスマートバリューが適用できるプロバイダ↓
@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net

プロバイダにこだわりがなければ、auスマートバリューが適用できるSo-netがおすすめです。
auひかり(So-net)専用サイトはこちら

3)SoftBankを利用されているお客さま

SoftBankを利用されているお客さまは、SoftBank光がおすすめです。

SoftBankのセット割であるおうち割を適用する場合には、550円の指定オプションに入る必要があります。

SoftBank光
月額料金 6,270円(2年更新・光ネット+指定オプション)
工事費 26,400円(一括か分割か選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大10万円)
メリット 他社からの乗りかえの場合、工事費の割引がある。
デメリット 月額料金や初期費用はコラボ光の中でも高めの設定。
その他 Y!mobileとの割引もある(-1,100円/月)

SoftBank光専用サイトはこちら

パターン③とにかく通信速度にこだわりがある場合

山口県で高速のインターネットはメガエッグの最大10ギガです。

メガエッグ

▽【メガエッグ】10G対象エリア※対応市区町村の中にも一部未対応エリアが存在します。
山口市
メガ・エッグのサービスエリアを確認する

月額料金 税込5,720円(2年契約・プロバイダ、セキュリティ込、2年目以降6,750円)
初期工事費 38,500円→実質無料
契約事務手数料 3,300円
他社違約金 戸建は最大8万円、集合住宅は最大5万円まで返金可能
メリット 独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。au/UQケータイとの割引がある。
デメリット 最大10Gbpsを提供していないエリアもある。

メガ・エッグ専用サイトはこちら

迷ったらねっとの窓口おすすめ回線

以上、2025年最新版、山口県でおすすめの光インターネットについて解説しました。

皆さまのインターネット選びの参考になれば幸いです。

また、光回線選びに迷って、どの回線がいいかわからなくなった時は、ねっとの窓口取扱回線の「コミュファ光」がおすすめです。
いつでも最大特典保証で、WEB上でカンタン料金シミュレーション、そのまますぐにお申し込みいただけます。

メガ・エッグ申し込み専用サイトはこちら

▽自分のご希望にあったプランをすぐに確認されたい方は、以下の料金シミュレーションよりお進みください。

【2025年版】愛知(名古屋)の光回線インターネットの選び方とポイントを徹底解説!

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

2025年最新版の愛知県でのおすすめ光回線インターネット(プロバイダ)について解説いたします。

愛知県は、光回線各社の設備はしっかりと整っている地域ため、どの市町村でも同じ光回線を選べることが多いですが、一部地域では未提供エリアなども存在するため、この記事では愛知県の名古屋市を中心に光回線について解説していきます。

また、戸建てやアパートとマンションでは料金形態が異なるため、今回の記事では主に
戸建て・アパート向けの内容を取り扱っていきます。

戸建て・アパートで光回線のインターネットをご検討中の方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

愛知県で選べる光回線

愛知県で選べる主要な光回線の一覧です。(こちらの光回線一覧ページよりご確認いただけます。)

愛知県の光回線一覧

たくさんの選択肢があり迷われるかもしれませんが、大きく分類すると主に以下の3つです。

1)コラボ光

ドコモ光、SoftBank光、Sonet光+、ビッグローブ光、@nifty光、@TCOMヒカリ、excite光、Rakuten光 など

フレッツ光の光ファイバーを借りてサービス提供している光回線です。
上記は主要な光回線を記載しましたが、100社以上あります。

料金体系は大きくは変わりませんので、特典や信頼度、サービス内容で選ばれるとよいと思います。

通信速度は一般的な光ファイバーの速度である最大1Gbpsです。

※ドコモ光とSoftBank光のみ名古屋市の一部で最大10Gbpsのサービスを提供しています。

コラボ光のサービスエリアを確認する

2)電力系の光回線 コミュファ光

中部テレコミュニケーションが提供する中部5県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)限定の光回線です。

独自の光ファイバーを提供しているので、他社の光に比べて月額料金がお得に設定されています。速度は、最大10ギガです。

※一部地域では最大1Gbpsでの提供になります。

コミュファ光のサービスエリアを確認する

3)NURO光

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線です。

完全に独自の光ファイバーを敷設しているわけではありませんが、NTT西日本のダークファイバ―を使っており、コラボ光とは異なる独自の料金設定となっています。

速度は最大10Gbpsです。

※一部地域では最大2Gbpsでの提供になります。

NURO光のサービスエリアを確認する

【パターン別】愛知県のおすすめ光回線

愛知県で選べる光回線について、パターン別におすすめ光回線をご紹介していきたいと思います。

パターン①毎月の通信費をなるべく安く抑えたい場合

2025年現在、毎月の通信費を安く抑えたい場合には、スマホと光インターネットは分けて契約することをオススメします。

UQモバイルや楽天モバイルなどの格安スマホも市場に広がりをみせ、2021年4月には大手キャリアからもドコモのahamoやauのpovoなど、新料金プランが開始されました。

基本的には固定回線とのセット割対象外のプランが多いので、通信費をできるだけ安く抑えたい場合には、

格安スマホ(UQモバイルや楽天モバイル)
キャリアの新プラン
(ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO)
+ 単体でお得な光回線

の組み合わせが、コスパ最強です。

それでは、愛知県で使える光回線の中で、単体でお得な光回線をご紹介します。

コミュファ光

中部地方の光回線、地域最安値はコミュファ光です。

愛知県にお住まいなら、地域限定の光回線がやっぱりお得で安心です。

月額料金 税込5,170円
通信速度 上り下り最大1Gbps
初期工事費 27,500円→無料
初期費用 770円→無料
他社違約金 全額返金あり
メリット 料金が安い。キャンペーンが豊富。独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。
デメリット 提供エリアが限られる。
その他 プロバイダー、無線ルーター込み

コミュファ光専用サイトはこちら

NURO光

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線です。わかりやすい料金設定で人気があります。

月額料金 税込5,200円
通信速度 下り最大2Gbps、上り最大1Gbps
初期工事費 44,000円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット キャンペーンが豊富。IPv6対応。
デメリット 開通工事が2回必要なため、開通まで時間がかかることがある。
その他 プロバイダ、セキュリティ、無線ルーター込み

NURO光を申し込む

パターン②回線の安定が最優先!速度が欲しい場合

オンライン会議や、オンラインゲームも当たり前になっており、接続端末もスマホにパソコン、テレビ etc・・・と増えるばかり。

価格よりもとにかくイライラしたくない方には次のプランがおすすめです。

コミュファ光

上り下り最大10Gbpsの回線速度が好評です。遅延・ラグが軽減される「ゲーミングカスタム」のオプションも用意されており、オンラインゲーム向けに最適化された環境を整えることができます。

月額料金 税込5,940円
通信速度 上り下り最大10Gbps
初期工事費 27,500円→無料
初期費用 770円→無料
他社違約金 全額返金あり
メリット 上りも下りも速度が速い。キャンペーンが豊富。IPv6対応。
デメリット 最大10Gbpsを提供していないエリアもある。
その他 プロバイダー、無線ルーター(Wi-Fi6対応)込み

コミュファ光専用サイトはこちら

NURO光

コミュファ光がエリア外の場合は、NURO光がおすすめです。月額料金を抑えて上り下り最大10Gbpsの回線を利用することができます。

月額料金 税込5,700円
通信速度 下り最大10Gbps、上り最大10Gbps
初期工事費 44,000円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット 上りも下りも速度が速い。IPv6対応。
デメリット 開通工事が2回必要なため、開通まで時間がかかることがある。
その他 プロバイダ、セキュリティ、無線ルーター込み

NURO光を申し込む

その他の10ギガサービス(名古屋市とその他一部地域限定)

コミュファ光やNURO光以外にも10ギガサービスを提供している光回線はありますが、サービス提供エリアが名古屋市とその他一部に限られます。

名古屋市にお住まいで提供エリアに入っている方はこちらもおすすめです。

ドコモ光 税込6,380円/月
SoftBank光 税込6,930円/月

パターン③携帯の大手キャリアにこだわりがある場合

SoftBank、ドコモ、auの携帯を利用されていて、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)を変えることが難しい方、多少通信費がかかっても携帯ショップで相談できるキャリアを離れがたい方は従来通り、セット割が適用になる光回線がおすすめです。

(追記)2022.12月よりdocomo, au, SoftBankのメールアドレスは残せるようになりました。

セット割を契約するときには、電話の契約(またはそれに準ずるオプション)が必須になっていることが多いので、電話の基本料金込みで考えることをおすすめします。

1)ドコモを利用されているお客さま

ドコモを利用されているお客さまは、ご存知の通りドコモ光がおすすめです。ドコモ光はひかり電話のオプション加入がなくてもセット割が適用になります。
新プランのahamoは対象外ですので、ご注意ください。

ドコモ光
月額料金 【タイプA】税込5,720円(2年更新・プロバイダ込)
【タイプB】税込5,940円(2年更新・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(一括・分割選択可能)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット プロバイダが選べる。iPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 dポイントがもらえる。DAZN for docomoプランがある。

ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がありますが、請求はドコモに合算されます。
特にこだわりがない方は、タイプAのプロバイダであるGMOがおすすめです。

ドコモ光(GMO)の専用サイトはこちら

2)auを利用されているお客さま

auを利用されているお客さまの場合、愛知県ではKDDIグループのコミュファ光がおすすめです。

コミュファ光

パターン①のコスパ最強で出てきた電力系のコミュファ光は、auスマートバリューに対応しています。サービスエリアに入っていれば、速度・料金・安心面でおすすめできる光回線です。

auスマートバリュー適用の場合、光電話のお申し込みが必要になります。

光ネットと光電話で、月額料金は【税込み5,500円】です。

コミュファ光専用サイトはこちら

3)SoftBankを利用されているお客さま

SoftBankを利用されているお客さまは、SoftBank光がおすすめです。SoftBankのセット割であるおうち割を適用する場合には、550円の指定オプションに入る必要があります。

SoftBank光
月額料金 6,270円(2年更新・光ネット+指定オプション)
工事費 31,680円(一括か分割か選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大10万円)
メリット 他社からの乗りかえの場合、工事費の割引がある。
デメリット 月額料金や初期費用はコラボ光の中でも高めの設定。
その他 Y!mobileとの割引もある(-1,100円/月)

SoftBank光専用サイトはこちら

迷ったらねっとの窓口おすすめ回線

以上、2025年最新版、愛知県でおすすめの光インターネットについて解説しました。

皆さまのインターネット選びの参考になれば幸いです。

また、光回線選びに迷って、どの回線がいいかわからなくなった時は、ねっとの窓口取扱回線の「コミュファ光」がおすすめです。
いつでも最大特典保証で、WEB上でカンタン料金シミュレーション、そのまますぐにお申し込みいただけます。

コミュファ申し込み専用サイトはこちら

▽自分のご希望にあったプランをすぐに確認されたい方は、以下の料金シミュレーションよりお進みください。

【2025年】東海地方の光回線インターネット(プロバイダ込み)の選び方

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

本コラムでは、東海4県(愛知・静岡・岐阜・三重)の戸建て住宅にお住まいの方へ、おすすめの光インターネット回線(プロバイダ込み)を解説しています。

今や生活に必須となったWi-Fiや高速インターネット回線ですが、どの回線会社を選べばよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。

このコラムでは、インターネットを選ぶときに重視されるポイント別におすすめの光インターネット回線をご紹介しています。

東海地方の戸建て住宅にお住まいの方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

重視するポイントが明確になっている方は、以下の目次のパターン別選び方から読み進めていただくことをおすすめします。

東海4県で選べる光回線

まずは、東海4県で選べる主要な光回線の一覧をご紹介します。

こちらの光回線一覧ページよりご確認いただけます。)

ねっとの窓口_回線一覧ページ

たくさんの選択肢があり迷われるかもしれませんが、分類すると主に以下の3つです。

1)コラボ光

フレッツ光の光ファイバーを借りて、サービス提供している光回線です。

主要なコラボ光
ドコモ光・SoftBank光・Sonet光+・ビッグローブ光・OCN光・@nifty光・@TCOMヒカリ・excite光・plala光・楽天ひかり・etc…

上記は主要な光回線を記載しましたが、コラボ光を提供している会社は100社以上あります。

どのコラボ光回線も、NTT東日本・西日本の光ファイバーサービスを借りてサービスを提供しているため、料金体系に大きな違いはありません

もともとフレッツ光を利用されていた方が、プロバイダ会社のコラボ光にそのまま移行して利用されている方や、大手キャリアとのセット割で利用されている方が多い光回線です。

コラボ光のサービスエリアを確認する

2)コミュファ光

東海地方と長野県のみでサービスを提供している中部電力グループの光回線です。

独自の光ファイバーを提供しているので、他社の光に比べて月額料金が比較的安く設定されており、回線速度も最大10ギガまで提供しています。

価格と速度、両方とも大事にしたい人には人気の東海限定の光回線です。

コミュファ光のサービスエリアを確認する

3)NURO光

NTTのダークファイバーを利用した、独自の料金設定とサービス展開を行っている光回線です。

最大10ギガの提供もありますが、エリアが狭いため、ほとんどの場所は最大2ギガでの提供となっています。

エリアが入っていて、回線速度を求める方には人気の光回線です。

NURO光のサービスエリアを確認する

【①価格重視】とにかく通信費を抑えたい方

節約をするときに最も重要視されるのは、固定費の削減ですよね。

ここでは、固定費を削減するために、とにかく通信費全体のコストを下げたい、という方におすすめの光回線の選び方をご紹介します。

ポイント1.スマホセット割はもう古い!?新しい通信費削減のコツ

単刀直入にポイントをお伝えします。

スマホとネットは分けましょう!そして、スマホもネットも見直しましょう!

これが一番安くできる方法です。

「え?スマホのセット割を組んだ方が安いんじゃないの?」と思われた方も多いかもしれません。
少し前までは、それが通信費を削減するコツだったのですが、2025年の今、スマホとのセット割にこだわりすぎないほうが通信費が安くなることが多いです。

まずは、理由から解説していきます。

理由①大手キャリアから新料金プランがスタートしたこと

もうご存じの方も多いと思いますが、格安スマホが広がり始めた2021年3月に大手キャリアから格安プランを備えた新料金プランが発表されました。

新料金プラン
ドコモから『ahamo』
auから『povo』
ソフトバンクから『LINEMO』

ただ、安いプランが出ても、どうしてもキャリア独自のメール(@docomoや@ezweb.ne.jpなど)を使いたいから解約できないという方も多かったと思います。

そんな中、2021年12月には、このキャリア独自のメールも残すことができるようになりました!

つまり、キャリア独自のメールアドレスをそのまま使いたい、という方も新料金プランや他の回線会社を選びやすくなったということです。

理由②光回線とのセット割は適用されないが、基本の料金設定が格安に

ahomo、povo、LINEMOといった新料金プランは、従来からある、自宅とネット回線とのセット割を組むことはきません。

一見するとセット割の恩恵が受けられなくなったと思われるかもしれませんが、スマホの通信費自体が安くなりますので、セット割の割引を受けていたときよりも通信費は下がることが多いです。

以下のイメージ図は、スマホもネットも同時に見直して、セット割をやめた場合の具体的な例です。

ドコモ3台+ドコモ光セット割⇒ahamo3台+コミュファ光に変えた場合の例▽

料金プランの比較画像
【料金比較の内訳】
※ドコモのスマホ3回線+ドコモ光(戸建プラン)⇒ahamo3回線+コミュファ光(戸建プラン)に変更した例です。
※ドコモのスマホ3回線は税込5,775円※1、ドコモ光タイプBは税込5,940円、ahamo3回線は税込2,970円、コミュファ光は税込5,170円で計算しています。機種代金・通話料金は含まれていません。※1:「ギガホプレミア(税込7,205円)に「みんなドコモ割(税込-1,100円)」「ドコモ光セット割(税込-1,100円)」「5分通話無料オプション(税込770円)」を適用した場合の1回線あたりの合計金額。

上記は例ですが、スマホもネットも同時に見直すことで、セット割を利用していたときよりも月間9,000円ほどの節約ができる可能性があります。

スマホの見直しの際は、必要なパケットギガ数・通話時間によっては、格安スマホ回線のUQ mobileやY!Mobile、mineoなどのより価格設定が低い格安スマホ回線を選択肢に入れてもいいと思います。その場合は、さらに通信費を抑えることができるでしょう。

ポイント2.シンプルに安い光回線3選

スマホの話が長くなりましたが、携帯会社とのセット割にとらわれない方が通信費は削減できることをご理解いただいたうえで、本題である光回線の選び方に戻ります。

ここでは、東海4県で「安さ」を重視した場合におすすめの光回線を3社ご紹介します。

1)NURO光

月額料金 税込5,200円(3年契約)
初期工事費 44,000円(36ヶ月の分割払い、割引があるため実質0円)
契約事務手数料 3,300円
特典内容 43,000円現金キャッシュバック
初期費用と特典の差額
(実際のお得分)
39,700円
メリット 速度は速いと評判が良い。Wi-Fiルーターは無料レンタル。
デメリット 開通工事が2回必要。開通まで時間がかかる。提供エリアが狭い。

NURO光の提供エリアを確認する

NURO光を申し込む

2)コミュファ光

月額料金 税込5,170円(2年契約)
初期工事費 27,500円(キャンペーンで0円)
契約事務手数料 770円(キャンペーンで0円)
特典内容 50,000円現金キャッシュバック(50,000円還元キャンペーン)
+5,000円(ねっとの窓口限定キャンペーン)+3,000円現金キャッシュバック(WEB限定キャッシュバックキャンペーン3[ホーム1G])
初期費用と特典の差額
(実際のお得分)
58,000円
メリット 速度は速いと評判が良い。Wi-Fiルーターが無料提供。
デメリット 提供エリアがコラボ光より狭い。

コミュファ光の提供エリアを確認する

お見積もりしてみる

3)楽天ひかり

楽天ひかりは楽天モバイル株式会社が運営するコラボ光の一つです。他の携帯キャリア回線よりもお得な値段設定で話題を呼んでいます。

月額料金 税込5,280円(3年契約)
初期工事費 19,800円(330円×60回払い)
契約事務手数料 880円
特典内容 初めてお申し込み&楽天モバイルご利用の場合。6カ月間、月額料金が0円(最大31,680円分お得)。
初期費用と特典の差額
(実際のお得分)
他社光コラボレーション事業者からお乗り換えの場合。29,700円
メリット 楽天市場のお買い物で+1倍ポイントが貯まる。
デメリット カード払い以外は支払い手数料が110円必要。

楽天ひかり(コラボ光)の提供エリアを確認する
楽天ひかりを申し込む

まずは上記の3回線のサービス提供エリアを調べてみることをおすすめします。

また、各回線とも月額料金の安さに加えて、初期費用の割引や現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。光回線によっては約4~5万円もらえる会社もあるので、光回線を絞ったら、特典面で検討するこもおすすめです。

【①価格重視】まとめ

価格を重要視する場合の、光回線の選び方と通信費の下げ方をまとめます。

  • スマホとネットは分けて考えましょう。
  • 【料金プランか格安スマホ】と【単体で安い光回線】の組み合わせで選びましょう。

通信費の削減は、毎月の固定費の削減に大きく貢献します。ぜひ見直しにチャレンジされてみてくださいね。

【②スピード重視】とにかく高速・安定した回線がいい

東海4県で通信速度で選ぶなら、ずばり【NURO光】か【コミュファ光】の2択といっても過言ではありません。

どちらも最大10ギガの超高速通信サービスを提供しています。

NURO光とコミュファ光の10ギガサービスを比較していきましょう。

NURO光 コミュファ光
通信速度 最大10Gbps 最大10Gbps
月額料金 税込5,700円 税込5,940円
初期工事費 44,000円(36ヶ月の分割払い、割引があるため実質0円) 27,500円(キャンペーンで0円)
契約事務手数料 3,300円 770円(キャンペーンで0円)
特典内容 45,000円 65,000円: 50,000円現金キャッシュバック(50,000円還元キャンペーン)
+5,000円(ねっとの窓口限定キャンペーン)+10,000円現金キャッシュバック(WEB限定キャッシュバックキャンペーン3[ホーム10G])
その他 ゲーミングカスタムという速度優先制御サービスあり

注意点はどちらの回線も提供エリアが限られていることです。

お住まいの地域が以下に該当しない場合、10ギガメニューを申し込むことはできません。

▽【NURO光】10ギガ対象エリア

〈愛知県〉名古屋市千種区・名古屋市東区・名古屋市北区・名古屋市東区・名古屋市天白区・春日井市・刈谷市・東海市・知多市・知立市・豊明市・日進市・長久手市・西春日井郡豊山町

〈岐阜県〉岐阜市・大垣市・土岐市・各務原市・瑞穂市・本巣市・羽島郡岐南町・可児郡御嵩町

〈静岡県〉浜松市中区・浜松市南区

NURO光の提供エリアを確認する

※2020年7月時点での情報となります。

▽【コミュファ光】10ギガ対象エリア

〈愛知県〉愛西市・あま市・阿久比町・安城市・一宮市・稲沢市・犬山市・岩倉市・大口町・大治町・大府市・岡崎市・尾張旭市・春⽇井市・蟹江町・蒲郡市・刈谷市・北名古屋市・清須市・幸田町・江南市・小牧市・新城市・瀬戸市・高浜市・武豊町・知多市・田原市※・知立市・津島市・東海市・東郷町・常滑市・飛島村・豊明市・豊川市・豊田市・豊橋市・豊山町・長久手市・名古屋市・西尾市・⽇進市・半田市・東浦町・扶桑町・碧南市・南知多町・美浜町・みよし市・弥富市

〈岐阜県〉安八町・揖斐川町・恵那市・大垣市・海津市・各務原市・笠松町・可児市・川辺町・北方町・岐南町・岐阜市・郡上市・下呂市・神戸町・坂祝町・高山市・多治見市・土岐市・富加町・中津川市・羽島市・飛騨市・瑞穂市・美濃市・美濃加茂市・本巣市※・八百津町・山県市・養老町※・輪之内町

〈三重県〉朝⽇町・伊勢市※・いなべ市・尾鷲市・亀山市・川越町・木曽岬町・紀北町・桑名市・菰野町・鈴鹿市・多気町・津市・東員町・名張市・松阪市・四⽇市市

〈静岡県〉磐田市・御前崎市※・掛川市・菊川市・湖西市・静岡市・島田市・浜松市・袋井市・藤枝市・牧之原市・森町・焼津市

〈長野県〉朝⽇村・安曇野市・上田市※・大桑村・木曽町・木祖村・佐久市※・信濃町・中野市※・長野市※・白馬村・東御市※・山形村

※一部提供していない地域がございます。
※2024年9月時点での情報となります。

コミュファ光の提供エリアを確認する

10ギガメニューの提供エリアはコミュファ光の方が広いです。

また、NURO光の10ギガメニューは申込特典がないので少し、寂しい気持ちになりますね。

NURO光とコミュファ光の10ギガがどちらもエリア外だった場合は、NURO光の2ギガが次に速い速度になります。

通信速度を重視する方へ総合的におすすめな光回線は、まとめると以下です。

  • コミュファ光10ギガ
  • NURO光10ギガ
  • NURO光2ギガ

まずはエリアを調べてみて、それから検討にうつることをおすすめします。

【③携帯キャリアにこだわりがある】スマホとセットでまとめたい

ドコモ、au、SoftBankの携帯を利用中で、多少通信費がかかっても携帯ショップで相談できる大手3大キャリアを離れがたい方は従来通り、セット割が適用になる光回線がおすすめです。

セット割を契約するときには、固定電話の契約(またはそれに準ずるオプション)が必須になっていることが多いので、その点はご注意ください。

1)ドコモを利用されているお客さま

ドコモを利用されているお客さまは、ご存知の通りドコモ光がおすすめです。

ドコモ光はひかり電話のオプション加入がなくてもセット割が適用になります。
※新料金プランのahamoはセット割対象外となります。

ドコモ光

月額料金 【タイプA】税込5,720円
【タイプB】税込5,940円
初期工事費 19,800円(一括・分割選択可能)
※無料になるキャンペーンをやっていることが多い
契約事務手数料 3,300円
メリット プロバイダが選べる。iPv6対応。dポイントがもらえる。DAZN for docomoプランがある。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。

ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がありますが、請求はドコモに合算されます。

特にこだわりがない方は、タイプAのプロバイダであるGMOがおすすめです。

GMOとくとくBBのドコモ光

2)auを利用されているお客さま

auを利用されているお客さまの場合、東海地方ではおなじみの、コミュファ光がおすすめです。

※東海地方は、auひかりの戸建て向けプラン提供がありません。auひかりは一部の集合住宅のみの提供となります。

セット割には光電話の契約が必要になります。固定電話の利用予定がない場合、電話機を購入する必要はありません。光電話の契約をしておくだけでセット割引の対象となります。

コミュファ光

月額料金 【1ギガ】税込5,500円(光電話込み)
【10ギガ】税込6,270円(光電話込み)
初期工事費 27,500円(キャンペーンで0円)
契約事務手数料 770円 + 3,300円(キャンペーンで0円)
メリット 速度は速いと評判良い。Wi-Fiルーターが無料提供。
デメリット 提供エリアがコラボ光より狭い。UQ mobileとの割引もある(最大1,100円/月)。

コミュファ光専用サイトはこちら

3)SoftBankを利用されているお客さま

SoftBankのスマホを利用されているお客さまは、SoftBank光がおすすめです。

SoftBankのセット割であるおうち割を適用する場合には、550円の指定オプションに入る必要があります。

SoftBank光

月額料金 6,270円(指定オプション込み)
初期工事費 26,400円(一括か分割か選択)
契約事務手数料 3,300円
メリット 他社からの乗りかえの場合、工事費の割引がある。
デメリット 月額料金や初期費用はコラボ光の中でも高めの設定。
その他 Y!mobileとの割引もある(-1,100円/月)

SoftBank光専用サイトはこちら

迷ったらベストネット診断

価格重視、速度重視、携帯キャリア重視の方それぞれの、2025年版東海地方における光回線の選び方をご紹介しました。

光テレビも使いたい!他社乗り換え特典はあるの!?など、よりご自身にあった光回線を調べたい方は、以下のベストネット診断をぜひお試しください。

お客さまのお住まいや、現在の状況にあわせて、おすすめの光回線を知ることができます。
料金比較も見ることができますので、光回線の契約や通信費の見直しを検討されている方は、ぜひ試してみてくださいね。

回線選びに迷ったらねっとの窓口ベストネット診断回線選びに迷ったらねっとの窓口ベストネット診断

以上、2025年最新版、東海4県でおすすめの光インターネットについて解説しました。

少しでも、皆さんのインターネット回線選びの参考になれば幸いです。

【2025年版】三重の光回線インターネットの選び方とポイントを徹底解説!

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

2025年最新版の三重県でおすすめの光インターネットについて解説いたします。
今回は、主に戸建て・アパート向けの内容です。

戸建て・アパートで光回線をご検討中の方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

三重県で選べる光回線

三重県で選べる主要な光回線の一覧です。(こちらの光回線一覧ページよりご確認いただけます。)

たくさんの選択肢があり迷われるかもしれませんが、大きく分類すると主に以下の3つです。

1)コラボ光

ドコモ光、SoftBank光、Sonet光+、ビッグローブ光、@nifty光、@TCOMヒカリ、excite光、Rakuten光 など

フレッツ光の光ファイバーを借りてサービス提供している光回線です。
上記は主要な光回線を記載しましたが、100社以上あります。

料金体系は大きくは変わりませんので、特典や信頼度、サービス内容で選ばれるとよいと思います。

通信速度は一般的な光ファイバーの速度である最大1Gbpsです。

※ドコモ光とSoftBank光のみ名古屋市の一部で最大10Gbpsのサービスを提供しています。

コラボ光のサービスエリアを確認する

2)電力系の光回線 コミュファ光

中部テレコミュニケーションが提供する中部5県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)限定の光回線です。

独自の光ファイバーを提供しているので、他社の光に比べて月額料金がお得に設定されています。速度は、最大10ギガです。

※一部地域では最大1Gbpsでの提供になります。

コミュファ光のサービスエリアを確認する

3)NURO光

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線です。

完全に独自の光ファイバーを敷設しているわけではありませんが、NTT西日本のダークファイバ―を使っており、コラボ光とは異なる独自の料金設定となっています。

速度は最大10Gbpsです。

※一部地域では最大2Gbpsでの提供になります。

NURO光のサービスエリアを確認する

【パターン別】三重県のおすすめ光回線

三重県で選べる光回線について、パターン別におすすめ光回線をご紹介していきたいと思います。

パターン①毎月の通信費をなるべく安く抑えたい場合

毎月の通信費を安く抑えたい場合には、スマホと光インターネットは分けて契約することをオススメします。

UQモバイルや楽天モバイルなどの格安スマホも市場に広がりをみせ、2021年4月には大手キャリアからもドコモのahamoやauのpovoなど、新料金プランが開始されました。

基本的には固定回線とのセット割対象外のプランが多いので、通信費をできるだけ安く抑えたい場合には、

格安スマホ(UQモバイルや楽天モバイル)
キャリアの新プラン
(ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO)
+ 単体でお得な光回線

の組み合わせが、コスパ最強です。

それでは、三重県で使える光回線の中で、単体でお得な光回線をご紹介します。

コミュファ光

中部地方の光回線、地域最安値はコミュファ光です。

三重県にお住まいなら、地域限定の光回線がやっぱりお得で安心です。

月額料金 税込5,170円
通信速度 上り下り最大1Gbps
初期工事費 27,500円→無料
初期費用 770円→無料
他社違約金 全額返金あり
メリット 料金が安い。キャンペーンが豊富。独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。
デメリット 提供エリアが限られる。
その他 プロバイダー、無線ルーター込み

コミュファ光専用サイトはこちら

NURO光

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線です。わかりやすい料金設定で人気があります。

月額料金 税込5,200円
通信速度 下り最大2Gbps、上り最大1Gbps
初期工事費 44,000円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット キャンペーンが豊富。IPv6対応。
デメリット 開通工事が2回必要なため、開通まで時間がかかることがある。
その他 プロバイダ、セキュリティ、無線ルーター込み

NURO光を申し込む

パターン②回線の安定が最優先!速度が欲しい場合

オンライン会議や、オンラインゲームも当たり前になっており、接続端末もスマホにパソコン、テレビ etc・・・と増えるばかり。

価格よりもとにかくイライラしたくない方には次のプランがおすすめです。

コミュファ光

上り下り最大10Gbpsの回線速度が好評です。遅延・ラグが軽減される「ゲーミングカスタム」のオプションも用意されており、オンラインゲーム向けに最適化された環境を整えることができます。

月額料金 税込5,940円
通信速度 上り下り最大10Gbps
初期工事費 27,500円→無料
初期費用 770円→無料
他社違約金 全額返金あり
メリット 上りも下りも速度が速い。キャンペーンが豊富。IPv6対応。
デメリット 最大10Gbpsを提供していないエリアもある。
その他 プロバイダー、無線ルーター(Wi-Fi6対応)込み

コミュファ光専用サイトはこちら

NURO光

コミュファ光がエリア外の場合は、NURO光がおすすめです。月額料金を抑えて上り下り最大10Gbpsの回線を利用することができます。

月額料金 税込5,700円
通信速度 下り最大10Gbps、上り最大10Gbps
初期工事費 44,000円→実質無料
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット 上りも下りも速度が速い。IPv6対応。
デメリット 開通工事が2回必要なため、開通まで時間がかかることがある。
その他 プロバイダ、セキュリティ、無線ルーター込み

NURO光を申し込む

その他の10ギガサービス(名古屋市とその他一部地域限定)

コミュファ光やNURO光以外にも10ギガサービスを提供している光回線はありますが、サービス提供エリアが名古屋市とその他一部に限られます。

名古屋市にお住まいで提供エリアに入っている方はこちらもおすすめです。

ドコモ光 税込6,380円/月
SoftBank光 税込6,930円/月

パターン③携帯の大手キャリアにこだわりがある場合

SoftBank、ドコモ、auの携帯を利用されていて、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)を変えることが難しい方、多少通信費がかかっても携帯ショップで相談できるキャリアを離れがたい方は従来通り、セット割が適用になる光回線がおすすめです。

(追記)2022.12月よりdocomo, au, SoftBankのメールアドレスは残せるようになりました。

セット割を契約するときには、電話の契約(またはそれに準ずるオプション)が必須になっていることが多いので、電話の基本料金込みで考えることをおすすめします。

1)ドコモを利用されているお客さま

ドコモを利用されているお客さまは、ご存知の通りドコモ光がおすすめです。ドコモ光はひかり電話のオプション加入がなくてもセット割が適用になります。
新プランのahamoは対象外ですので、ご注意ください。

ドコモ光
月額料金 【タイプA】税込5,720円(2年更新・プロバイダ込)
【タイプB】税込5,940円(2年更新・プロバイダ込)
初期工事費 22,000円(一括・分割選択可能)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金なし
メリット プロバイダが選べる。iPv6対応。
デメリット 月額料金は割と高めの設定。
その他 dポイントがもらえる。DAZN for docomoプランがある。

ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がありますが、請求はドコモに合算されます。
特にこだわりがない方は、タイプAのプロバイダであるGMOがおすすめです。

ドコモ光(GMO)の専用サイトはこちら

2)auを利用されているお客さま

auを利用されているお客さまの場合、三重県ではKDDIグループのコミュファ光がおすすめです。

コミュファ光

パターン①のコスパ最強で出てきた電力系のコミュファ光は、auスマートバリューに対応しています。サービスエリアに入っていれば、速度・料金・安心面でおすすめできる光回線です。

auスマートバリュー適用の場合、光電話のお申し込みが必要になります。

月額料金 税込5,500円
通信速度 上り下り最大1Gbps
初期工事費 27,500円→無料
初期費用 770円→無料
他社違約金 全額返金あり
メリット 料金が安い。キャンペーンが豊富。独自回線なので、混雑もしにくく速度面も◎。IPv6対応。
デメリット 提供エリアが限られる。
その他 プロバイダー、無線ルーター込み

コミュファ光専用サイトはこちら

3)SoftBankを利用されているお客さま

SoftBankを利用されているお客さまは、SoftBank光がおすすめです。SoftBankのセット割であるおうち割を適用する場合には、550円の指定オプションに入る必要があります。

SoftBank光
月額料金 6,270円(2年更新・光ネット+指定オプション)
工事費 31,680円(一括か分割か選択)
初期費用 3,300円
他社違約金 返金あり(最大10万円)
メリット 他社からの乗りかえの場合、工事費の割引がある。
デメリット 月額料金や初期費用はコラボ光の中でも高めの設定。
その他 Y!mobileとの割引もある(-1,100円/月)

SoftBank光専用サイトはこちら

迷ったらねっとの窓口おすすめ回線

以上、2025年最新版、三重県でおすすめの光インターネットについて解説しました。

皆さまのインターネット選びの参考になれば幸いです。

また、光回線選びに迷って、どの回線がいいかわからなくなった時は、ねっとの窓口取扱回線の「コミュファ光」がおすすめです。
いつでも最大特典保証で、WEB上でカンタン料金シミュレーション、そのまますぐにお申し込みいただけます。

コミュファ申し込み専用サイトはこちら

▽自分のご希望にあったプランをすぐに確認されたい方は、以下の料金シミュレーションよりお進みください。