【徹底比較】SoftBank Airと光回線はどっちがいい?違いを詳しく解説します

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

春は引越しの季節。引越しにともなって、新居でのインターネット回線を新しく選ぶ必要がある方も多いでしょう。

最近は光回線だけではなく、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)に代表されるホームルータータイプのものも出てきており、選択肢が広がっております。

光回線とSoftBank Air(ソフトバンクエアー)はどちらを契約すべきでしょうか?

今回はそれぞれの特徴やおすすめの人について、解説していきます。

通信速度の違い

光回線とSoftBank Airの一番の違いは通信速度の違いです。

▽通信速度

光回線 最大速度上り下り1Gbps〜10Gbps
SoftBank Air(Air ターミナル5) 5G:下り最大2.1Gbps、上り非公表
4G:下り最大838Mbps、上り非公表

光回線は最大1Gbps〜の速度が一般的です。地域によっては、より高速な10Gbpsで提供可能なところも出てきています。

SoftBank Airの場合、機種とエリアによって最大速度が異なっており、理論値は光回線に近い値になってきています。

そもそもこの速度とは何を意味するのか?

従来のインターネットの使い方であれば、サイトを表示する速さの違いだけでした。

ところが、最近ではインターネットの使い方が変わっており、スマホをWi-Fiにつなげたり、テレビでネット動画を見たり、オンラインゲームを気軽に楽しむことが当たり前になってきました。速度は回線の安定度を表す指標と考えた方が良いでしょう。

速度が速い = 回線が安定する

といえます。

特に、ZOOMなどのオンライン会議やオンラインゲームでは下りはもちろんですが、上りの速度が必要です。

速度に関しては、ご自宅に直接光ファイバーを引き込む光回線の方が断然安定します。

導入費用の違い

光回線は回線の工事費用が、SoftBank Airは機器の端末費用がそれぞれ発生します。

▽導入費用

光回線 19,800円〜(光回線提供会社によって異なる)
SoftBank Air(Air ターミナル5) 71,280円(月々1,980円の36回分割払い)

光回線の工事費用に関しては2年や3年の複数年契約をすることで、実質無料になったり、割引になるキャンペーンを実施しているところが多いです。

SoftBank Airも機器の端末費用71,280円が発生しますが、毎月の分割代金1,980円分が、月額料金から36カ月間、割引になるため、実質無料となります。

光回線の場合、提供会社の定めた期間内に解約すると、違約金が発生する可能性があり、

SoftBank Airの場合は3年以内に解約すると、端末費用の残債が発生します。

光回線にしろSoftBank Airにしろ短期解約はしない方がベターです。

【参考】引越しの予定がある場合

光回線もSoftBank Airも引越しをする場合、移設することが可能です。移設をすれば解約にはならないため、解約金は発生しません。

光回線であれば引越し先に移設手続きを、SoftBank Airであれば住所変更手続きをするだけで、今の住所から新しい引越し先にもっていくことが可能です。

1つ注意していただきたいのは、引越し先のサービス提供状況です。

光回線の場合、お引越し先が提供エリアに入っていないと移設することができません。

SoftBank Airの場合、お引越し先の電波状況によっては満足のいく速度にならないこともあります。

近いうちに引越し予定があって、引越し先もわかっている場合は、そこのエリア状況まで確認しておくと安心です。

月額料金の違い

次に月額料金を比較します。

▽月額料金

光回線 4,000円〜6,000円(光回線提供会社/物件タイプによって異なる)
SoftBank Air 5,368円

光回線は各社料金設定が異なりますが、概ねプロバイダー料金を含んで、約5,000円前後の価格帯になることが多いです。

また、光回線は地域によって提供している会社が異なります。下記より、お住まいの地域で提供している光回線を絞り込むことができます。

光回線一覧を見る

光回線各社の料金を知りたい方は下記より、「ベストネット診断」をおすすめします。

おすすめ回線を診断をする(ベストネット診断)

SoftBank Airの5,368円と比較して、価格も安く、お客様にあった回線が見つかるかもしれません。

光回線がおすすめの人

以下に該当する人には光回線がおすすめです。

  • YouTubeなどの動画コンテンツを安定して見たい人
  • ご自宅の広い範囲でWi-Fiを安定して使いたい人
  • 接続端末が多い人
  • オンライン会議、オンラインゲームを利用する人

ホームルーターがおすすめの人

以下に該当する人にはSoftBank Airなどのホームルーターがおすすめです。

  • お仕事等でいますぐにネット回線が必要な人
  • 光回線が提供していない地域や集合住宅にお住まいの人
  • 動画コンテンツやオンライン会議、オンラインゲームを利用しない人

光で迷ったらベストネット診断

ねっとの窓口のベストネット診断では、お客さまのお住まいや現在の状況にあわせておすすめの光回線3つを表示しています。

光回線の契約や通信費の見直しを検討されている方は、ぜひお試しください。

回線選びに迷ったらねっとの窓口ベストネット診断回線選びに迷ったらねっとの窓口ベストネット診断

以上、光回線とSoftBank Airの比較解説でした。

皆さまのインターネット選びの参考になれば幸いです。

Netflixとコミュファ光、一緒になってもっとお得!

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

2021年3月から、コミュファ光とNetflixがセットになった新メニュー

コミュファ光 Netflixパック

が登場しました。

今回は、この「コミュファ光 Netflixパック」について詳しく解説していきます。

1.コミュファ光Netflixプランについて

名前のとおり、コミュファ光とNetflixがセットになったメニューで、単独でNetflixに入るよりも月額55円~165円の割引を受けることができます。

割引額は申込のメニューによって異なります。

現在、NetfliXを利用中の方もお申し込みいただけるメニューです。

料金ページを見る

2.Netflixとは

動画配信サービスを利用されたことがない方でも、ネットフリックスという言葉は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。

自分の好きなタイミングで、好きな作品を様々なデバイスで視聴することができることから、動画配信サービスの人気はどんどん高まっており、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオなど、様々な動画配信サービスが日本でも一般的になってきました。

その中でもNetflixは190か国以上、2億人以上という規模で会員を獲得している、世界最大級の動画配信サービスです。

以下はNetflixの公式ホームページより引用した紹介文です。わかりやすくまとまっているので、そのままご紹介します。

Netflixは、受賞歴のあるドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広いコンテンツを配信するストリーミングサービスで、メンバーはあらゆるインターネット接続デバイスで視聴することができます。

定額、低価格で、いつでもどこでも、好きなだけ視聴することができ、広告は一切ありません。

映画やドラマは毎週追加されるので、いつでも新しい作品を発見できます。
Netflixホームページより引用)

一言でいえば、Netflixは、大手で、豊富なコンテンツを視聴できる動画配信サービスです。

続いて、Netflixを利用する場合の月額料金についての一覧をまとめました。

コミュファ光とは関係ない、誰でも加入できるNetflixのプランです。

Netflixの料金一覧

広告付きスタンダード スタンダード プレミアム
月額料金 890円 1,590円 2,290円
画質 優良 優良 最高
解像度 フルHD(1,080p) フルHD(1,080p) 4K(2160p)
アカウント共有(同時視聴) 2台まで 2台まで 4台まで

各プランの主な違いは、画質と同時視聴ができる端末の台数です。

高画質テレビで視聴する方や2台以上のデバイスで同時視聴されたい方は、スタンダード以上のプランがおすすめです。

3.コミュファ光 Netflixパックの月額料金

コミュファ光のNetflixパックとは、コミュファ光の月額料金と合わせて、

Netflixの「スタンダードプラン」
もしくは「プレミアムプラン」

をご利用いただくことができるメニューです。

コミュファ光と、Netflixパックを別々で加入するよりも、55円~165円毎月お得にご利用いただけます。

ここでは10ギガと1ギガメニューの月額料金をご紹介しておきます。

※2022年7月に料金改定がありました。

■コミュファ光10ギガメニュー【戸建て】

Netflixプラン
(スタンダード)
Netflixプラン
(プレミアム)
通常プラン
(Netflixなし)
光ネット 7,420円(1年目5,460円) 8,065円(1年目6,105円) 5,940円(1年目3,980円)
光ネット+光電話 7,750円(1年目5,790円) 8,395円(1年目6,435円) 6,270円(1年目4,310円)
光ネット+光電話+光テレビ 7,970円(1年目6,010円) 8,615円(1年目6,655円) 6,490円(1年目4,530円)

■コミュファ光1ギガメニュー【戸建て】

Netflixプラン
(スタンダード)
Netflixプラン
(プレミアム)
通常プラン
(Netflixなし)
光ネット 6,705円(1年目4,515円) 7,350円(1年目5,160円) 5,170円(1年目2,980円)
光ネット+光電話 7,035円(1年目4,845円) 7,680円(1年目5,490円) 5,500円(1年目3,310円)
光ネット+光電話+光テレビ 7,255円(1年目5,065円) 7,900円(1年目5,710円) 5,720円(1年目3,530円)

※スタート割、ギガトリプル割、光割引キャンペーン適用後の金額です。

5ギガメニューの場合等、他のプランは以下からご覧ください。

2022年7月以降、5ギガメニューは廃止されました。

他のプランも見る

4.Netflixパックのキャンペーンについて

コミュファ光 Netflixパックに新規でお申し込みいただいた場合、以下のキャンペーンが適用になります。

1.Netflix最大2ヵ月無料

コミュファ光開通後、Netflixの月額料金が最大2ヵ月無料でお使いいただけます。

<開通初月+翌月分のNetflix料金>が無料になる、とお考えいただければと思います。

2.3,000円分還元

回線工事完了後、他社契約解除料明細書貼付台紙をコミュファが受領した月、またはコミュファアプリにて「他社契約解除料なし申請」を受け付けた月を1カ月目として6カ月目の末日までに3,000円のキャッシュバックもしくはPontaポイントを還元いたします。

5.コミュファ光 Netflixパックはこんな方にオススメ

映画やドラマをたくさん見たい方

もともとケーブルテレビの専門チャンネルやCS放送で映画やドラマを見ていて、コミュファ光に乗りかえた後も映画やドラマを視聴されたい方にはおすすめです。

また、これから新しく映画やドラマ視聴を楽しみたい方にもおすすめです。

今までNetflixを使っていた方、これからも使っていきたい方

今すでにNetflixを使っていて、コミュファの新規お申し込みを考えている方は、単純にお安くなるのでおすすめです。

ベーシックプランは対象外なので、ご自身のプランがスタンダードかプレミアムであれば、コミュファ光 Netflixパックをお選びください。

△ ベーシックプランで契約している・したい方

Netflixのベーシックプランで契約したい方や、今現在ベーシックプランで契約をされていて満足している方は、コミュファ光とNetflixは別々の契約の方が通信費を考えると、いいかもしれません。

△ Netflixパックをすぐやめてしまうかもしれない方

コミュファ光の契約は続けたいけど、Netflixは見なくなったからやめたい、という場合はコミュファ光の通常プランへの変更が必要です。

メニュー変更時には、変更手数料がかかってしまう可能性があったり、特典の4K-LINKやタブレットの特典返金が必要になる場合があります。

Netflixを試しに使ってみようかな、という方は、コミュファは単体のプランにしておき、Netflixは個別に契約される方が後々を考えるとおすすめです。

6.Netflixが使えるようになるタイミング

コミュファ光Netflixパックにお申し込みをした場合にNetflixが視聴できるようになるタイミングについてご説明します。

コミュファ光と同時に新規でNetflixをお申し込みの場合

Netflixはコミュファ光の工事予定日当日以降に利用できるようになります。

コミュファ光の開通納期は戸建てで約1カ月半ほどの地域が多いので、開通するまで少しNetflix視聴は待つ形になります。

コミュファ光の開通に合わせてNetflixから登録完了メールが送付されるので、日頃からよく利用するメールアドレスを登録されることをおすすめします。

既にNetflixを利用されている場合

既にNetflixを利用されている場合は、コミュファ光開通までは今利用している単体のNetflixサービスを利用しておいて、後からアカウントの引継ぎをする形になります。

コミュファ光の申し込みをするときに、Netflixに登録しているメールアドレスと同じものを登録しないと、アカウントが二重になり、請求も二重で発生してしまうことがあるので注意が必要です。

まとめ

以上、コミュファ光のNetflixパックについて解説しました。

結論をまとめますと、

今Netflixのスタンダードプラン以上を利用している・していないけど利用するつもりだった

  • コミュファ光Netflixパックがおすすめ
動画はYoutubeで充分!または他の動画配信サービスで満足!

  • コミュファ光にするなら通常プランで問題なし

になるかなと思います。

ただ、戸建てプランのコミュファ光の料金自体が割と安く設定されているので、他社光からのお乗りかえであれば、今の料金とほぼ同じくらいでNetflixパックがご利用いただける場合もあります。

コミュファ光のシミュレーションをまだしてみたことがない、という方は、ぜひ以下の詳細サイトから見積もりを作ってみてくださいね。

Netflixパックはもちろん、その他のプランもご確認いただけます。

お見積もりしてみる

以上、コミュファ光のNetflixパックについて解説しました。

少しでも皆さんのインターネット選びの参考になれば幸いです。

通信費が月1万安く!ドコモ光からコミュファ光へスマホと一緒にお乗り換え

今回は、お引越しに伴いドコモ光からコミュファ光へお乗りかえを検討された結果、通信費を月1万円お安くできるシミュレーションとなった事例をお届けします。

通信費の見直しをご検討中の方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

現在のお客さまの状況

今回のお客さまは愛知県名古屋市にお住まいです。

現在は、

インターネットはドコモ光マンションタイプ、
スマホはドコモスマホを2台利用中です。

中古の戸建て物件を購入されたということで、引越しに伴いドコモ光を移設したほうがいいのか、それともどこかへ乗りかえたほうがいいのか、検討されていました。

お客さまのご申告によると、現在の通信費は

スマホが1台あたり約9,000円ほど、
インターネットは約4,500円ほどで

計約22,000円の通信料が発生していると伺いました。

今回のご提案のコンセプトは、

「通信費をトータルでお安く」。

戸建てでしたらお安くお使いいただけるコミュファ光のご提案に加え、スマートフォンを将来的に格安スマホや新サービスへお乗りかえすることにより、通信費を現状の半額にすることができます。

次の項目でより詳しくみていきます。

月額料金と初期費用

まず、コミュファ光の月額料金です。

愛知県名古屋市は、最新の10ギガエリアに対応しています。

今回のお客さまはあまりご自宅にいらっしゃる時間が少なく、今のところ動画視聴等もご夫婦ともにされない、ということで今回は1ギガのご提案となりました。

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム1G

まとめて
月額料金 計 5,720円(1年目は3,530円)

コミュファ光スタート割適用時の料金です。

ちなみに10ギガを選ばれた場合は6,490円ですので1ギガとたった770円の差になります。

続いてドコモスマホ計18,000円をどうするかです。

お客さまはドコモにこだわりはない、というこでしたので、それであれば格安スマホやドコモの新プランahamoへのお乗りかえがおすすめです。

2021年4月1日よりサービス開始されるahamoなら、1台あたり2,970円で20ギガまでご利用いただけます。回線もドコモなのでこれまでと同じ品質を保つことができ、通話料も5分かけ放題です。

インターネットからの受付のみ可能ですので、それが問題なければプラン変更されることをおすすめします。

もしインターネットからの受付や新規サービスがご不安の場合は、対面で話を聞くことができるUQモバイルや楽天モバイルもおすすめです。金額は1台あたり約3,000円ですので、ahamoと大きな差はありません。

コミュファ光とahamoへお乗りかえをされた場合の通信費総額を見てみましょう。

コミュファ光 5,720円
ドコモ1台目(ahamo) 2,970円
ドコモ2台目(ahamo) 2,970円
通信費月額 計 11,660円

約22,000円の通信費が、マンションから戸建てに変わるにもかかわらず税込みで約11,000円になりました。

毎月10,000円違えば、年間12万円も変わってきますので、大きいですよね。

ちなみにドコモスマホの端末分割代がそれぞれ4か月分ほど残っていましたので、そちらはお客さまの負担となりますが、トータルの通信費を安くすることを重視され、端末の残債金は一括で精算される予定です。

続いて今回の初期費用です。

コミュファ光の初期費用

コミュファ光1ギガホーム
契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
光テレビ工事費(5年契約) 20,570円→無料
初期費用 計 0円

初期費用無料キャンペーンにより、諸々の初期費用が無料になります。

※別途、追加工事費が発生する場合があります。

コミュファ光のお申し込み特典

コミュファ光はお申し込み窓口によって、特典が異なります。

以下は、ねっとの窓口専用サイトでコミュファ光にお申し込みされた場合の特典例です。
※コミュファ光10ギガ

ねっとの窓口限定特典 30,000円
光乗りかえキャンペーン ドコモ光の違約金全額還元
特典 計30,000円 + 違約金全額還元

詳しい特典内容や条件については、以下のコミュファ光専用サイトでご確認ください。

詳しくみる

以上、今回はお引越しに伴い、ドコモ光からコミュファ光へ、ドコモスマホから格安スマホもしくは新サービスahamoへお乗り換えすることで通信費が毎月1万円節約できた事例をご紹介しました。

コミュファ光の料金や特典をまとめて見たい方は、以下の料金シミュレーションをお試しください。

【新築】ドコモ光とコミュファ光はどっちがいい?SoftBankAirからのお乗りかえ

今回は、愛知県で新築戸建てにお引越しのお客さまが、ドコモ光とコミュファ光を迷われた結果、コミュファ光を選択された事例をご紹介します。

現在の回線はSoftBank Airです。

ドコモ光、コミュファ光それぞれの料金についてご紹介していますので、ぜひ参考にされてみてくださいね。

現在のお客さまの状況

愛知県尾張旭市にお住まいのお客さまです。

現在スマホはドコモを2台、インターネットは家電量販店で勧められたSoftBank Airをご利用中です。

特にドコモにこだわりはないそうですが、ドコモ歴は10年、ドコモdカードゴールドを所有されています。

約2か月後に新築戸建てに引越し予定で、外観の面からもテレビはアンテナではなく、光回線で観られたいとのこと。

スマホに関しては、特にこだわりはないもののずっとドコモで利用されており、このままドコモを利用していくか、それとも見直すかはどうしようかな、と検討中の段階です。

将来的に今は小学生のお子さまもスマホを所有することも考えると、その時はドコモから離れて、格安スマホなどのお得に使えるところに家族全員で変えようかな、ともコメントされていました。

「ねっとの窓口」の視点でお話をすると、このままドコモスマホ2台をずっと使われていくのであれば、ドコモ光のインターネットとテレビのお申し込みをお勧めします。

dカードゴールドをお持ちですので、携帯料金の10%はポイント還元がありますし、スマートフォンの料金も2台で2,200円の割引が続きます。

ドコモを変えないのであれば、1ギガの速度メニューで比較すると、ドコモ光の方がコミュファよりもお得です。

もし、将来的にドコモスマホを格安スマホや他のキャリアへ変えるかもしれない、となると単純にインターネット・電話・テレビの月額料金で比較したほうが、トータルの通信費はお安くなります。

また、速度という面でいうと光回線は最大10ギガまでお選びいただけますが、ドコモ光10ギガサービスはまだ尾張旭市は提供エリアに入っていません。最新の10ギガを選びたい場合は、コミュファ光という選択肢もありです。

もう1点、こちらのお客さまの場合は、SoftBankAirを約1年半利用されていて、解約時には違約金10,450円とは別に約27,000円ほどの端末残債金が発生します。その補填ができるかどうかも今回は焦点となりました。

次の項目で、ドコモ光1ギガ・コミュファ光1ギガ・10ギガの月額料金と初期費用をみていきます。

月額料金と初期費用

まずは、ドコモ光1ギガのインターネット・電話・テレビの料金です。

ドコモ光1ギガ(タイプA)の月額料金

インターネット 5,720円
ドコモ光電話 550円
ドコモ光テレビオプション 825円
月額料金 計 7,095円

ここから、ドコモスマホを2台とも続けて利用される場合は、2,200円の割引が入りますので、実際には4,895円で使えると考えてもいいと思います。(割引金額はプランによって異なりますので要注意です。)

ドコモスマホにこだわりがある方にはドコモ光がおすすめです。

ドコモ光の初期費用は以下です。

ドコモ光の初期費用

契約事務手数料 3,300円
光ネット工事費 19,800円
光電話工事費 1,100円
光テレビ工事費(2~4台) 28,160円
初期費用 計 52,360円

高く見えますが、テレビアンテナをつけるのに5~6万以上発生することを考えれば、通常の範囲内とも言えます。

それでは続いて、コミュファ光の月額料金です。

まずは1ギガから。

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム1G

まとめて
月額料金 計 5,720円(1年目は3,530円)

コミュファ光 スタート割適用時の料金です。

続いて10ギガの場合です。

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム10G

まとめて
月額料金 計 6,490円(1年目は4,530円)

こちらもコミュファ光 スタート割適用時の料金です。

単純に、インターネット・電話・テレビだけの比較で言えば、ドコモの1ギガよりもコミュファ10ギガの方がお安くお使いいただけます

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
光テレビ工事費(5年契約) 20,570円→無料
初期費用 計 0円

現在、初期費用無料キャンペーンを実施中です。初回にかかる諸々の費用が無料になります。

※工事当日、ブースターが必要になる場合は別途8,905円が必要です。

※BSを視聴する分波器は、1台分は付いています。

ブースターが必要だった場合でも、20,000円以内におさまりますので、初期費用はぐんと抑えることができます。

上記ドコモ光1ギガ・コミュファ光1ギガ・コミュファ光10ギガの3つを比較して考えていただいた結果、今回のお客さまはコミュファ光10ギガを選択されました。

せっかく新築なので、インターネットも最新のものにしておきたいとのこと。

最終的にはお値段だけでなく、速度も重視していただきました。SoftBank Airの端末代を含めた違約金が全額返金されることも一つの決め手でした。

ドコモスマホに関しては、ご引越しの準備が終わって少し落ち着いたころに、格安スマホ、もしくはau等の他社キャリアに乗りかえてもお安くなるのであればそちらを検討されることになりました。

通信費は毎月発生する費用ですので、少しでも抑えたい方は、インターネットもスマホもどちらも見直されることが本当におすすめです。

もちろん、スマホのキャリアにこだわりがある場合は、スマホとの割引がきくインターネット回線を選んで、総合的にお得になる方がいいと思います。

コミュファ光のお申し込み特典

コミュファ光は、お申し込み窓口によって特典が異なります。

以下は、ねっとの窓口専用サイトでコミュファ光をお申し込みされた場合の特典例です。
※コミュファ光10ギガ

ねっとの窓口限定特典 30,000円
光乗りかえキャンペーン SoftBank Airの違約金全額還元
特典 計30,000円 + 違約金全額還元

詳しい特典内容や条件については、以下のコミュファ光専用サイトでご確認ください。

詳しくみる

以上、新築戸建てにお引越しのタイミングで、ドコモ光とコミュファ光を比較し、SoftBank Airからコミュファ光へお乗りかえされたお客さまの事例をご紹介しました。

コミュファ光の料金や特典をまとめて見たい場合は、以下の料金シミュレーションをお試しください。

テレビはそのまま、ネットと電話だけお乗りかえ【ひまわりケーブル→コミュファ光】

今回のお客様は、愛知県の戸建て住宅でケーブルテレビをご利用中の5人家族です。

通信速度を改善したいがCS放送も見たい!

だったらケーブルテレビのテレビプランを残しながら、ネットと電話だけコミュファ光に乗り換えたらいいのでは…?ということでご提案をさせていただきました。

ケーブルテレビをご利用中の方やネットの速度改善をしたいは、ぜひ参考にされてみてくださいね。

現在のお客様の状況

今回のお客様はご夫婦と3人の息子さんの5人家族で、愛知県豊田市の戸建て住宅にお住まいです。

ご自宅のインターネットは地元ケーブルテレビのひまわりネットワークの1ギガプラン(ネット・電話・テレビのセットで約10,000円弱)をご利用中です。

家族で利用される通信機器は、スマホだけでも計5台(au3台、UQモバイル2台)あり、さらにパソコンやタブレットもお持ちです。

3人の息子さんが同時にスマホやタブレットで同時にオンラインゲームをされることも多々あるそうで、どうしても時間帯によっては速度が落ちてしまうという点でお悩みでした。

しかし、現在利用中のひまわりネットワークから乗り換えるにしても違約金がかかります。

また、何よりも奥様が大の韓国アイドル好きで、なおかつ息子さんが高校野球をされていることもあって、韓国アイドルの専門チャンネルや地元の高校野球が視聴できる地域チャンネルが視聴できなくなるのは困るとのことでした。

CS放送を継続しつつ、ネット環境を改善できる方法が何かあればすぐにでもお乗り換えをしたいとのことでしたので、違約金の面も含めてご案内いたしました。

ご提案した方法

今回のお客さまが特に視聴されたいチャンネルは、韓国アイドルの専門チャンネルと息子さんの高校野球を見るための地域チャンネルの2つです。

韓国アイドルの専門チャンネルはdTVやAmazonプライムビデオなどのオンデマンドサービスでも似た番組を視聴することができます。

ただし、地域チャンネルはケーブルテレビならではのコンテンツであり、代替サービスはありません。ですので、息子さんが高校を卒業されるまでは、ひまわりネットワークを継続利用されることをおすすめしました。月額料金は4,180円です。

続いてネットと電話のプランについてです。

愛知県豊田市の戸建て住宅でしたら、コミュファ光の10ギガプランが最も回線速度の速いメニューです。

標準提供される無線ルーターも最新のWi-Fi6に対応しており回線の安定が期待できます。

auのスマートバリューも継続利用でき、さらにケーブルテレビのネットの違約金は、コミュファ光乗りかえキャンペーンで全額返ってくるので料金的にもオススメです。

コミュファ光のおすすめポイント

  • 10ギガのネット・電話の月額料金がまとめて安い(地域最安値)。
  • 最大速度が10ギガになることにより、回線の安定が期待できる。
  • ケーブルテレビのネット・電話を解約する際の違約金・撤去費を全額補填することができる。
  • キャッシュバックがもらえるため、お子さんが自立した後のプランの見直しにも備えられる。

それでは、コミュファ光の月額料金と初期費用をみていきます。

月額料金と初期費用

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム10G
ネットと電話
まとめて
月額料金 計 6,270円(1年目は4,310円)

コミュファ光 スタート割適用時の料金です。

今回継続される、ひまわりネットワークのテレビレギュラープランが4,180円ですので、ネット・電話・テレビの合計金額は10,325円(1年目は9,435円)になります。

乗りかえ前と大きく変わらない金額で、回線速度を速くすることができます。

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
番号ポータビリティ工事費 2,200円→無料
初期費用 計 0円

現在、初期費用無料キャンペーンを実施中です。初回にかかる諸々の費用が無料になります。

ひまわりネットワークで利用されていた固定電話の番号は、もともとNTTのアナログ電話で利用されていた番号でしたので、番号は変わることなくそのまま移行することができます。

コミュファ光のお申し込み特典

コミュファ光はお申し込み窓口によって特典が異なります。

以下は、「ねっとの窓口」専用サイトでコミュファ光にお申し込みされた場合の特典例です。

ねっとの窓口限定特典 30,000円
光乗りかえキャンペーン ひまわりネットワークの違約金全額還元
特典 計30,000円 + 違約金全額還元

さらに、「乗りかえキャンペーン」が適用になり、ひまわりネットワークのネットと電話の違約金は全額返金されます。

詳しい特典の内容や、条件については以下のコミュファ光専用サイトでご確認ください。

コミュファ光お申し込みサイト▽
お申し込みサイトはこちら

まとめ

今回のお客様は、テレビはケーブルテレビをそのまま継続、ネットと電話をコミュファ光へお乗りかえという結果になりました。

  • 月額の通信費を大きく変えることなく、ネットの速度を1ギガから10ギガへ!
  • テレビの契約は、息子さん達が高校卒業のタイミングでもう一度プランを見直される予定。
  • ケーブルテレビの違約金はコミュファ光から返金、さらに特典が30,000円もらえる。

以上、テレビはそのままひわわりケーブルで、ネットと電話をコミュファ光の10ギガプランにお乗りかえされたお客さまの事例をご紹介しました。

コミュファ光の月額料金・初期費用・特典をまとめて見たい方は、以下の料金シミュレーションをお試しください。

地元のケーブルテレビから料金と速度見直しでコミュファ光10ギガへ

今回は、三重県にお住まいのお客さまが、長年利用されてきた地元のケーブルテレビから、料金と速度を見直してコミュファ光の10ギガプランへお乗りかえされた事例をご紹介します。

ぜひ参考にされてみてくださいね。

現在のお客さまの状況

三重県鈴鹿市の戸建て住宅にお住まいです。

ご自宅の通信環境ですが、もともとはテレビの視聴環境をアンテナではなく、地元のケーブルテレビを利用されており、そのあとインターネットを始めたときに、インターネット・電話・テレビをケーブルテレビでまとめて利用されることになったとのこと。

ケーブルテレビの毎月の料金は約7,000円ほど。

お住まいの地域はケーブルテレビを利用されている方も多いことから、ケーブルテレビ回線でしか、インターネットと電話、テレビをまとめて使えないと思っており、支払い金額には特に疑問をもたれることもなかったようです。

ただ、最近お子さんから

「ゲームが遅くなる」
「時々スマホのWi-Fiが切れる」

と言われることがあり、インターネットの速度改善も少し検討し始められていたようです。

現在の通信速度は、最大300Mbpsのプランで契約されていました。

お客さまが当初ケーブルテレビ会社でご契約いただいた当時はメジャーなプランでしたが、それから7年以上経過しているため、今のお客さまの生活環境では速度が足りなくなってきているようです。

ケーブルテレビ会社側からも「今のワンランク上の1ギガのプランが出たので、変えませんか?」と声がかかることもあったそうですが、せっかくならケーブルテレビ会社以外の回線も視野に入れて、トータルで今の自分の生活に合うものを選びたいとのこと。

このような場合、速度アップでき、なおかつコストカットできる光回線がおすすめです。

その中でも、三重県鈴鹿市の戸建て住宅であれば、地域最安値・最速でお使いいただけるコミュファ光がおすすめです。

コミュファ光のおすすめポイント

  • 通信速度の改善が期待できる(現在の300Mbpsから最大10Gbpsへプランアップできる)
  • 現在のケーブルテレビ会社の違約金・撤去費は全額補填ができる。
  • キャッシュバック特典がもらえる。

今回のお客さまは、お子さんの速度アップの要望もあり、今のところ一番スピードが速いコミュファ光の10ギガプランを選ばれることになりました。

コミュファ光の月額料金と初期費用をみていきたいと思います。

月額料金と初期費用

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム10G

まとめて
月額料金 計 6,490円(1年目は4,530円)

コミュファ光 スタート割適用時の料金です。

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
番号ポータビリティ工事費 2,200円→無料
光テレビ工事費(5年契約) 20,570円→無料
初期費用 計 0円

現在、初期費用無料キャンペーンを実施中です。初回にかかる諸々の費用が無料になります。

※別途、追加費用が発生する場合があります。

最後に特典のご案内です。

コミュファ光のお申し込み特典

コミュファ光はお申し込み窓口によって、特典が異なります。

以下は、ねっとの窓口専用サイトからコミュファ光にお申し込みされた場合の特典例です。

ねっとの窓口限定特典 30,000円
光乗りかえキャンペーン ケーブルテレビの
違約金全額還元
特典 計30,000円 + 解約金分還元

詳しい特典内容や条件は、以下のコミュファ光専用サイトからご確認ください。

詳しくみる

今回は、長年ケーブルテレビの300Mbpsで利用されていたお客さまが、速度と料金を見直した結果コミュファ光の10ギガプランへ変更された事例についてご紹介しました。

コミュファ光の月額料金、初期費用、特典をまとめて確認されたい方は、以下の料金シミュレーションをお試しください。

【愛知県】SoftBank Airからお乗りかえ/スマホと同時にネットも見直し

こんにちは。ねっとの窓口公式コラムです。

今回は、スマートフォンの見直しと同時にSoftBank Airからコミュファ光へお乗りかえされる場合の事例をお届けします。

ぜひ参考にされてみてくださいね。

現在のお客さまの状況

お客さまは愛知県名古屋市の戸建てにお住まいです。インターネットはSoftBank Air、テレビはアンテナ視聴、固定電話は利用されていません。

スマホはご家族で2台、SoftBankを利用されています。今回、端末変更に伴いスマホのキャリアを見直したいということで、プランや端末を検討された結果、auへお乗りかえされることになりました。

コミュファ光はauスマホとのセット割であるauスマートバリュー対象回線です。他にもBiglobe光やSo-net光など、auスマートバリュー対象回線は複数ございますが、戸建てにお住まいであれば、金額や速度の面からコミュファ光がお勧めです。

マンションであれば、Biglobe光やSo-net光、auひかりもお得になることが多いので、まずはエリア検索されることをお勧めします。

また、お客さまはSoftBank Airを利用されてまだ1年弱。はっきりとは覚えていらっしゃいませんでしたが、SoftBankAirは端末代を36か月の分割払いにされている方がほとんどです。

その分、36か月は割引が適用されるので、端末代は実質無料とも言えますが、解約する際には、違約金+端末代の残債金が発生します

お客さまの場合も、ざっと見積もっても約5万円の違約金が発生しますので、少しショックを受けていましたが、コミュファ光は端末代も含めた違約金をキャンペーンで還元してもらえますので安心です。

それでは月額料金と初期費用をみていきましょう。

月額料金と初期費用

今回は、10ギガと1ギガの2つのプランの月額料金例を掲載します。どちらにするか悩まれていたためです。どちらも比較して見ていただければと思います。

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム10G

まとめて
月額料金 計 6,270円(1年目は4,310円)

コミュファ光 スタート割適用時の料金です。

コミュファ光 ホーム1G

まとめて
月額料金 計 5,500円(1年目は3,310円)

こちらもコミュファ光 スタート割適用時の料金です。

コミュファ光10ギガと1ギガの比較

10ギガと1ギガは770円の違いです。

結果からお伝えすると、こちらのお客さまは最終的に10ギガのプランを選ばれました。

ポイントは後述いたしますが、結局のところ、一番大きなポイントは、「せっかく光の工事するんだし、一番速い最新のプランにしておこう」の一言に尽きます。

数年間は見直しはされない予定であれば、今後の手間を考えると最新のプランにしておくことはお勧めです。

現に、今の光ファイバーも昨年くらいまでは1ギガが主流でしたが、昔は最大100メガが主流の時代がありました。そして、これからは次世代の10ギガが主流になってくる可能性が高いです。

今回の10ギガと1ギガの比較ポイント
  • 10ギガは11ax(Draft)という、最新の無線ルーターが標準提供である
  • 月額料金は1ギガと比べても770円の追加で利用できる

主なポイントは上記です。

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
初期費用 計 0円

現在、初期費用無料キャンペーンを実施中です。初回にかかる諸々の費用が無料になります。

コミュファ光のお申し込み特典

コミュファ光はお申し込み窓口によって特典が異なります。

以下は、ねっとの窓口専用サイトでお申込みいただいた場合の特典例です。
※コミュファ光10ギガ

ねっとの窓口限定特典 30,000円
光乗りかえキャンペーン SoftBank Airの違約金全額還元
特典 計30,000円 + 違約金全額還元

約5万のSoftBank Airの違約金がかかることを心配されていたお客さまでしたが、それを全額還元してもらえるだけでなく、更に追加で30,000円が特典として返ってきます

特典内容や条件については、以下の専用サイトからご確認ください。

詳しくみる

以上、SoftBank Airからコミュファ光の10ギガへお乗りかえされた場合の事例をご紹介しました。

コミュファ光の月額料金・初期費用・特典をまとめて見たい方は、以下の料金シミュレーションをお試しください。

NetflixやAmazonプライムがあるからCS放送見ないかも【ケーブル→コミュファ光】

コミュファ光 Netflixパックの料金が知りたい方は、以下のバナーよりお進みください。
コミュファ光料金ページを見る

Netflixパックの詳細は以下のコラムで解説しています。

コミュファ光 Netflixパック徹底解説【2021年3月開始】

このコラムでは、愛知県のひまわりネットワークケーブルから、オンデマンドサービス視聴をきっかけに東海地方の光回線コミュファ光へのお乗りかえ事例をご紹介します。

ケーブルテレビでCS放送の視聴頻度が減っている方、東海地方でケーブルテレビを利用されている方はぜひ参考にされてみてくださいね。

現在のお客さまの状況

愛知県長久手市の戸建て住宅にお住まいのご家族です。

ひまわりネットワークのインターネット(1ギガ)・電話・テレビのトリプルサービスで月々12,000円ほど支払われているとのこと。

ご家族全員がauのスマホを利用中なので、auスマートバリューが適用できる点からひまわりネットワークを選ばれたそうです。

10年以上ひまわりネットワークを利用してきたそうですが、最近テレビが新しくなりNETFLIXやAmazonプライムビデオの視聴を始めたため、ケーブルテレビのCS放送を視聴する機会がほとんどなくなったのだとか。

改めて他社の料金を聞いてCS放送の料金を多く支払っていることに驚き、見直しされることになりました。

今回のお客様のように、

CS放送や地域チャンネルといったケーブルテレビ独自のサービスにこだわりがない

場合、愛知県の戸建て住宅ならコミュファ光へのお乗りかえがおすすめです。

コミュファ光ならauスマートバリューも継続でき、最新の10ギガサービスを提供しています。

今回のコミュファ光おすすめポイント

  • 最大通信速度が10倍になるため、通信の安定が期待できる。
  • 月額料金が今よりも安くなる。
  • auスマートバリューを継続できる。
  • 違約金が全額補填されるうえ、さらにキャッシュバックがもらえる(月額料金換算で約10カ月分)。

それでは、コミュファ光の月額料金と初期費用をみていきます。

月額料金と初期費用

コミュファ光の月額料金

コミュファ光 ホーム10G
ネット・電話・テレビ
月額料金 計 6,490円(1年目は4,530円)

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
光テレビ工事費(5年契約) 20,570→無料
初期費用 計 0円

※別途、追加費用が発生する場合がございます。

コミュファ光のお申し込み特典

コミュファ光はお申し込み窓口によって特典が異なります。

以下は、ねっとの窓口専用サイトからコミュファ光へお申し込みされた場合の特典例です。

ねっとの窓口限定特典 30,000円
光乗りかえキャンペーン ひまわりネットワークの違約金全額還元
特典 計30,000円 + 違約金全額還元

詳しい特典内容や条件は、以下のコミュファ光専用サイトでご確認ください。

コミュファ光お申し込みサイト▽

お申し込みサイトはこちら

以上、ひまわりケーブルからコミュファ光10ギガへお乗りかえされた場合の事例をご紹介しました。

コミュファ光の月額料金・初期費用・特典をまとめて見たい方は、以下の料金シミュレーションをお試しください。

コミュファ光が使えないアパートだと思っていたけれど…【賃貸アパート/コミュファ光】

今回は、愛知県半田市で3階建てのアパートにお住まいのお客さま事例です。

集合住宅にお住まいのお客さまは、ぜひ参考にされてみてくださいね。

お客さまの状況

5年ほど前に今のアパートに引越した際に、たまたまauショップでビッグローブ光を勧められたため、他のインターネット回線は対応していない物件だと思っていたとのこと。

現在のビッグローブ光は、ネットのみの契約になっており、今後auスマホの割引(auスマートバリュー)を適用するために、光電話の追加を検討されていた状況でした。

auスマートバリューの適用には、どの回線を選んでいたとしても、電話の契約が必要です。

また、現在のビッグローブ光がマンションタイプでの契約になるため、夕方~夜にかけて、速度が遅くなりやすいことがあり、昨今不便に感じることが増えてきたともコメントされていました。

アパートでもコミュファ光戸建てタイプが使える!

auスマートバリューが適用になるインターネット回線会社の中から、他のコラボ光回線とは異なる光回線を利用しているコミュファ光のエリアと物件状況をお調べしました。

1ギガのエリアに対応しており、オーナー様の承諾があればホームタイプ(戸建てタイプ)で開通できる物件となっていました。

コミュファ光へお乗りかえのポイント

  • 集合住宅でも最大1ギガの速度をホームタイプ(直接引き込み)で利用することができるので、より安定した速度が得られる。
  • ビッグローブ光のマンションタイプと同等の月額料金で使うことができる。
  • auスマートバリューに対応している。
  • ビッグローブ光の違約金を全額返金してもらえる。

現在のビッグローブ光は、ネットのみで4,400円ほど。
ビッグローブ光で電話契約を追加する場合は、+550円必要ですので4,950円になります。

それでは、コミュファ光の月額料金と初期費用をみていきます。

月額料金と初期費用

コミュファ光の月額料金

コミュファ光1ギガホーム

まとめて
月額料金 計5,500円(1年目は3,310円)

コミュファ光 スタート割適用時の料金です。

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
初期費用 計 0円

現在、初期費用無料キャンペーンを実施中です。初回にかかる諸々の費用が無料になります。

お客さまの物件は管理会社様の承諾書が必要な物件ですが、コミュファ光が代行で管理会社様から承諾書を取得してくれます。

お断りされる場合もまれにあるようですが、基本的には承諾をもらえることの方が多いようです。

賃貸住宅にお住まいのお客さまもご安心ください。

コミュファ光お申し込み特典

今回のお客さまが「ねっとの窓口」を通してコミュファ光にお申し込みをした場合、以下の特典計25,000円がもらえます。

詳しく知りたい方は以下の詳細ページよりご確認ください。

最大特典がもらえるお申し込みサイト▽

詳しくみる

まとめ

  • 集合住宅でもコミュファ光戸建てタイプが使える物件がある
  • 集合住宅でも戸建てタイプの光回線を使える
  • auスマートバリューでauスマホの割引が受けられる
  • 特典がオプションなしでも25,000円もらえる
  • ビッグローブ光の違約金は全額後から現金で返ってくる

以上、ビッグローブ光からのお乗りかえで、アパートにコミュファ光ホームタイプを契約された方の事例をご紹介しました。

ぜひ参考にされてみてくださいね。

【長野県】auひかりから工事いらずでコミュファ光へお乗りかえ

今回は、auひかりからコミュファ光へお乗りかえされた事例をご紹介します。

長野県の戸建て住宅でauひかりを利用されている方は、ぜひご参考にされてみてくださいね。

お客さまの状況

長野県長野市の戸建て住宅にお住まいのお客さまです。

auひかりでインターネットと電話を3年ほど利用されています。
テレビは地デジのみアンテナ視聴です。

お客さまのご申告では、auひかりの支払いは毎月税込み約6,000円ほどとのこと。

スマホはご家族全員auで4台利用されているので、これまではauひかりとのセット割(auスマートバリュー)もございますし、通信費を気にされることもなかったとのことでした。

最近コミュファ光をCMで見ることもあり、なんとなく気になっていたということですが、ちょうどBSを視聴できるようにパラボラアンテナをつけることを検討されていたこともあってコミュファ光へのお乗りかえを検討されていました。

長野県長野市はタイプKエリアといって、auひかりを利用されている方であれば、外側の光ファイバー開通工事は不要でコミュファ光にお乗りかえをすることができます(「転用」という言葉を使います)。

auひかりからコミュファ光へのお乗りかえポイント

  • auひかりから転用の場合、機器の交換のみでお乗りかえできること
    ※開通時、お立会いは必要です。
  • 地デジもBSもアンテナいらずで視聴できるようになること
  • auスマートバリューも変わらず適用できて、月額料金が少しお安くなること

それでは、コミュファ光の月額料金と初期費用をみていきます。

月額料金と初期費用

コミュファ光の月額料金

コミュファ光1ギガホーム

まとめて
月額料金 計 5,720円(1年目は3,530円)

コミュファ光 スタート割適用時の料金です。

続いて初期費用です。

コミュファ光の初期費用

契約事務手数料 770円→無料
光ネット工事費 27,500円→無料
光電話工事費 3,300円→無料
番号ポータビリティ工事費 2,200円→無料
光テレビ工事費 20,570円→無料
初期費用 計 0円

現在、初期費用無料キャンペーンを実施中です。初回にかかる諸々の費用が無料になります。

※工事当日、ブースターが必要になる場合は別途8,905円が必要です。
※BSを視聴する分波器は、1台分は付いています。

コミュファ光のお申し込み特典

今回のお客さまが「ねっとの窓口」を通してコミュファ光にお申し込みをした場合、指定オプションなしでも計25,000円がもらえます。

さらに、「光乗りかえキャンペーン」で、auひかりの違約金は全額返金されます。

コミュファサイトで詳しく見る▽

お申し込みサイトはこちら

以上、長野県にお住まいのお客さまが、auひかりからコミュファ光にお乗りかえされた場合の事例をご紹介しました。

長野県版コミュファ光について、もっと詳しく知りたい方は、以下のコラムをご覧ください。


【徹底解説】長野県版コミュファ光について

少しでも参考になれば幸いです。